こんにちは、kenです。
今日は週末、いつものトレード記事とは少し違う、勝つためのコツ的な話しをしたいと思います。
今回はFXで勝てない時どうしたら良いのかについて。
長くFXをやってても勝ててない人は多いです。
kenも10年ほどでようやくプラスに回れましたが、それまでは負けっぱなし。
結構色々勉強もしたのですが、それでも勝てず・・・。
その経験から、負け続ける人には共通している部分があるのかなと思っていて、今回はそんな人が陥ってる問題、勝てない理由について書いてみようと思います。
FXで勝てない時に考えてほしいこと
FXで勝てないという人は沢山います。
kenだってそうでした。
10年ほどは勝てずに苦しんで、どうやったら勝てるのか全然分からないという時期が長く続き、FXなんてやめてしまおうかと思ったことが何度もあります。
恐らくそんな人は沢山いると思います。
もちろんやめて別の道を進むというのも一つの方法ですが、FXで勝てないという時に考えてみて貰いたいことがあるのです。
なぜ勝てないのか原因を探る
まずはなぜ勝ててないのか、その原因を探して見てほしいです。
このブログを見ている方を含め、多くの勝ててないトレーダーは沢山勉強しているし、色んな手法を学んで実践してると思います。
それでも勝てない。
kenもそうで、ほんと悩みました。
10年も同じことを続けていると、さすがに色々分かってくることもあります。
ネットで見かけた手法を試したり、人から勝てるといわれ、教えてもらったりした手法でやってみても全然勝てない。
どうしてかなと疑問に思って最初にやりはじめるのはパラメーターの調整でしょうか。
20MAじゃなくて24MAなら勝てるんじゃないかとか、ボリンジャーは20なのか21がいいのか、反発は2σじゃなくて3σなら良いんじゃないかとか・・・
散々やって勝てないことを思い知り、次は手法探し。
勝てるといわれてる手法を知るため、マニュアルを買ったり、塾に入ったりセミナーに参加したり。
再現性のあるものはどれなのか、きちんとルール通りやれば勝てるはず・・・
でも何百万使っても勝てませんでした。
そこでようやく気がついたことがあったのです。
人の真似をしてもまず勝てない
散々お金をかけて人の手法を勉強して気がついたのが、結局人の手法で勝つことなんてできないということでした。
耳の痛い話しですが、いくら人の勝てるといわれている手法を学んでも、一向に勝てるようにはならないのではないかと思います。
それは、その手法が悪いからではなく、手法に対する理解度や信頼度が足りないからだと思います。
手法を作った人にしてみれば、どのような相場環境の時に使うのか、どうしてそのタイミングでエントリーするのか、どうしてそこで見送るのかなど知った上での手法です。
当然です、自分で苦悩の末開発したわけですから。
でも、教えてもらう方は全てをすっ飛ばして、入るタイミングだけ知ってしまうわけです。
野球で言えば、普通はピッチャーの動きやクセ、その日の配球など、ランナーはいるか、自分の筋力や反射神経、バットを振るスピードなど様々なことを考慮して、狙い球を絞り込んで打つわけです。
でも、他人の手法はここに球が来たら撃て、それだけ。
自分の実力も得意不得意も、相手の状況もお構いなし。
野球はあくまでイメージですが、その根拠となる部分をすっとばして、ここに来たら入れというだけではやっぱり人間上手く出来るはずがないです。
散々色々な手法を何百万もかけて学んできましたが、kenは人の真似をしても勝てるようにならないと思います。
原因から改善へ
つまり大半の人が負け続ける原因、勝てない原因は、人の手法を真似しようとしているからなんじゃないかと思っています。
もちろん、相場の見方や感覚など、何から何まで手法を作った人と同じであれば機能するのでしょうが、同じ考え方の人間はそう多くはありませんから、中々難しいのが現実。
当然その手法で勝てるという人も中には出てくるのですが、それはごく一部で大半の人は勝てずに苦悩するハメになります。
勝てない原因は手法でもパラメーターでもなく、FXで勝つための姿勢、勉強方法そのものということです。
原因が分かれば簡単で、勝つには自分の手法を作り出すしかないです。
自分で考えて検証して、納得して使うことで、自分で考えて検証までした手法ですから、信じて使うことができるのはもちろんですが、何よりどうしてその手法を使うとか、使うべきタイミングはどこなのかなどを自分の目線で判断することができます。
どんな状況でも勝ち続けることのできる手法なんてありませんから、それが分かるというのは大きなアドバンテージ。
人の手法で勝てないということならば、自分で手法を作ってみると良いと思います。
もちろん、勝てない人の中には人の手法で勝てないと気付いて、次の段階に入ってる人でも勝てないという場合の人については、また別の機会で書こうと思います。
FXで勝ててない時にするべきこと
ここまで書いたように、人の手法で勝てると思って勉強していた場合、今までの考え方を捨てて、もう一度自分の力でFXと向かい合ってみるということかなと思います。
恐らく勝ててない人の大半が、今まで人の力で勝とうとしていたのかなと。
その結果、うまくいかず何もかも分からなくなってしまう。
他人の方法や理論も大事ですが、それをそのまま真似しようとするのではなく、それを元に自分で考えた方法や理論、そして手法を用いて勝負しなければ勝てるようにはならないと思います。
よく野球なんかに例えられますが、世界の名選手、イチローにいくら打ち方を教えてもらったところで、同じように打てるようにならないのは皆が分かること。
イチローが書いた、ボールの打ち方という本を読んで、次の日からバカスカ打てるようになるのなら、誰も苦労はしません。
でも、なぜかFXは教えてもらえばすぐにできると勘違いしちゃう人が多い印象です。
kenもそうでしたからね・・・。
マニュアルや実際に手法を勝っている人に教えてもらえば勝てるようになれると思って、散々文字通り授業料を払ってきました。
でも勝てなかったです。
それは、イチローに教えを受けているようなもので、結局教えてもらったことを元に自分で勝てるようにならなきゃダメだったわけです。
もし、人の手法で勝とうと思って頑張ってるけど勝てない、ということなら、まずは人の手法で勝とうという考え方を変えることでしょう。
もし、すでに自分で手法作りしていて、それでも勝てない場合は、また時間のあるときにどう考えれば良いのかを記事にしたいと思います。