こんにちは、kenです。
今日もいつものようにドル円を監視しながら、入るタイミングはないか探していました。
ず〜っと見ていて、今日はロングで入りたいと思っていたものの、入るタイミングがつかめずノートレードとなりました。
今日は、ノートレードとなってしまった理由、なぜは入れなかったのかについて書いてみようと思います。
いつものように、まずは日足です。
日足はこんな状況です。
上昇トレンドなのは間違いありませんし、直近も陽線が2本出ていて上昇中。
このまま上昇トレンドが継続すると仮定するなら、直近高値を抜けて高値更新するはずです。
そうじゃなくても、一度高値を試しに行く動きになると想定。
今日はロングで攻めると決めました。
次に考えるのはどこで入るか、タイミングです。
1時間足を見ながら入れそうなポイントを探しました。
しかし、どこではいるのがベストかイマイチつかめません。
全体のチャートがこれです。
右上の1時間足を見る限り、青いラインのレンジなのは分かります。
なので、その下限あたりから入りたいのですが、左上の5分足を見ると、下限ラインにタッチした後、赤い四角内ので動きとなっています。
このどこかで買いたかったのですが、一度下値を試しに来るのを待っていたら上がってしまったという状況です。
入ることが出来ませんでした。
終わってから見ればどこではいるのがベストだったのかは一目瞭然ですが、この時はロングエントリーの判断は出来ませんでした。
せめてもう一度ラインタッチするとかしてくれれば入れるのですが、これではちょっとkenには難しいですね。
その後上昇しているだけに無念です。