こんにちは、kenです。
今回はFXの戻り売り戦略について書いてみようと思います。
戻り売りは相場で勝つために、狙うべき重要なエントリーポイントの一つです。
どんな状況で使えるのか、どんな環境で有効なのか、そしてどんなポイントで売ればいいのかなど、私が利益を上げているパターンを紹介しようと思います。
おそらく、今回紹介するポイントが戻り売りの鉄板ポイントかなと思います。
FXで戻り売りが有効な相場環境
まずは、戻り売りが有効な相場状況からです。
どこでもできる訳じゃありません。
戻り売りというくらいですから、狙うべきは下落相場。
下落中の戻りを売るわけです。
下落中に上昇してきて、再度下落に転じる場面を狙って売る、これが戻り売りです。
最も有効な相場の環境は、比較的長期にわたり下落が続いてるような相場で、例をあげればこんな環境です。
こんな長期間下落が続いてるような相場環境の時は、戻り売りが非常に有効で積極的に狙っていきたいときです。
これ以外の例えばこんな上昇相場ではほ、売りはとんど機能せず、ガンガン負けます。
こんな方向感のないレンジ相場でもあまり役に立ちませんので、戻り売りは使えません。
細かく見ていけばレンジ相場でも使えなくもありませんが、あまり積極的に使わない方が下手な負けを重ねなくて良いのかなと思います。
では、実際に狙うべきポイントはどこなのでしょうか。
戻り売りを狙うべきポイント
やはりどこで戻り売りすれば良いのかが知りたいところでしょう。
今回は私が戻り売りで狙っているポイントをまとめてみました。
大きく分けて入るべき戻り売りポイントは2つあります。
一つは下落相場の中の戻りを売る方法、もう一つは上昇から転換した後の戻りを売る方法です。
下落相場の戻り売りポイント
まず最初の狙うべきポイントですが、下落相場の際はこういう所です。
非常に単純で、直前の安値から引いたラインでの反発をみてエントリーです。
私が狙っているのはこのポイント。
もちろん負けることもありますが、このポイント付近でサインが出たらひたすら売るだけです。
下落相場中の典型的な戻り売りポイントです。
下落相場中は、直前安値まで戻ってきたら売る、コレさえ覚えておけばそうそう変なポイントで売ったり買ったりしないはずです。
こうした比較的長い下落相場以外にも戻り売りをするポイントがあります。
転換からの戻り売りポイント
下落相場以外に狙えるのがこの、転換後の戻り売りです。
このポイントですね。
上昇の後、ダブルトップなど高値圏を形成、一度安値を付けて下落トレンド入りした後の最初の戻りを売る方法。
これも鉄板の戻り売りポイントだと思います。
私は主にこの2つの戻り売りを狙っています。
戻り売りする際に気を付けなきゃいけないこと
戻り売りを検討する際には気を付けなければいけないことがあります。
それは、戻り売りができる相場環境なのかどうかです。
狙うポイントとしては先ほどのような所ですが、そもそもその相場は戻り売りが狙えるのかどうかというのも大事な部分。
例えば日足は強い上昇を示しているような相場の場合、いくらそれより下位の足で先ほどのようなポイントがあっても売るべきではありません。
やはり日足などの長期足が上昇局面なら、戻り売りではなく押し目買いを狙うべきです。
なので、戻り売りをする際は、長期の足も下落していたり、少なくても長期足が上昇中の押し目を作っている調整波の最中だったりする必要があります。
以上の点さえ気をつければ、戻り売りは強力な武器になると思うので、ドンドン狙っていって良いポイントだと思います。
やはり相場は押し目買いと戻り売りを狙うというのが勝つ秘訣かなとわたしは思っています。
一番シンプルで勝率の高いパターンですからね。