こんにちは、kenです。
FXで勝つというのは、人によっては非常にハードルが高くなかなか難しいことのように感じると思います。
私もそう思っていましたし、実際10年以上利益を出すことができず、トレードすれば負けるというのを繰り返していました。
適当にやっても50%の確率で勝てるはずなのになぜか負ける。
この状態から、現在のある程度安定して利益を残せるようになるまでに長い時間がかかりました。
今回は、そんな負けトレーダーだった私が、FXで勝てるようになった理由について書いてみたいと思います。
私がFXで勝てるようになった理由
私がFXで勝てるようになった理由がいくつかあります。
大きく分ければ3つ。
勝てないときにはやっていなかったことをやってみることで、徐々に成績は改善し、今は月単位で利益を残せるようになっています。
その勝てなかったときにできていなかったこと、これを始めてから成績が改善し勝てるようになったというのが以下の3つです。
日足でその日の値動きを分析するようになった
まずは日足でその日の値動きを分析するようになりました。
以前も日足を見ていましたが、それは単純にトレンドを分析するとか、重要なラインはないかとかその程度。
見てただけと言われてばその通りで、あまり深く分析はしていませんでした。
勝てるようになった最大の要因は、日足をみてるだけではなく、もっとしっかりした分析をした影響だと思っています。
前日までの日足をみて、今日の日足がどのような形状になるのか、どのような値動きで作られていくのかを毎日しっかり分析しています。
エントリーするポイントを絞り込み待てるようになった
もう一つの勝てるようになった理由がエントリーするポイントを絞り込んで待てるようになったということです。
今まで待てなかったというわけではないのですが、どこまで待つか、どこまで引きつけるかをしっかり決めて、それを厳守しています。
ようは手法といわれる部分ですが、このテクニカルサイン発生まで待つとかそんなのですね。
私の場合は、ラインを引いて、そのラインまで必ず引きつけてエントリーするようにしています。
これはどんなときも必ず守るルールで、破ったときは大抵負けるので、エントリー出来なければ仕方ないと割り切ってしっかり待つようになりました。
利確は欲張らないようになった
もう一つは利確。
損切りは元々出来ていましたが、利確は欲張り気味でした。
損小利大なんて良くいわれていて、利確は伸ばした方が良いというのが、大半のトレーダーの考えだと思いますし、それは事実だと思います。
でも、実際きちんと安定した成績を残すには、私の場合は利確はそこそこでした方がずっと良い結果になりました。
今はあまり欲張らず、リスクリワード1:1〜リスクリワード1:2あたりを目安に利確しています。
これはトレードスタイルや手法、トレーダーの性格によって違うと思いますが、私の場合デイトレードでそのくらいの方が遙かに勝率が高くなって良い結果を出しています。
欲張ると大抵建値決済などになってしまって、月単位では思ったような結果にならないことが多いです。
勝てるようになったのには理由があった
10年以上色々悩みながらやって来て思ったのは、勝てる人にはきちんと理由があるなということです。
今回、私が書いたことって当たり前のことだと思います。
日足を分析して、執行する時間足で狙ったポイントまできちんと待ってエントリーする。
こんなこと少しFXを勉強した人なら誰でも知っているようなことです。
でも、知ってても勝てないのは私が証明済み。
知っているだけじゃなく、それを本当の意味で実践の中で理解し、実行できなければ意味がないと思います。
今回、この記事を読んでくれた人の中にもそんなこと知っているよと思ってる人も多いかもしれませんが、もし勝ててないのならそれは知ってるだけで実践できていないからだと思います。
チャートの見方などはやはり経験値が必要ですし、毎日チャートをみて積み重ねていくしかないものかなと思いますので、日々基本に忠実に、誰もが行っているものを真の意味で理解し、実践できるようになれば、勝てるトレーダーになるのも不可能じゃない、そんなように思います。
コメント
いつも拝見し、とても良い勉強させていただいています。
ただ、どうしても疑問があるのですが、10年以上もかかってやっとFXで稼げるようになったのに、わざわざブログでも稼ぐのは、なぜですか?
ブログを作るのにもかなり時間が取られてしまうと思うのですが。
他のFXブログをやっている方にも共通で思う素朴な疑問です。
お教えいただけると幸いです。
自分でもなぜなのかちょっと考えてきましたが、いくつか理由があります。
まずブログで稼ぐといっても、このブログほとんど収益をだしていません。
それこそ、サーバー代とドメイン代くらいです。
ただ、お金はいくらあっても良いです。
そしてトレードって非常に孤独で、家で一人でモクモクとやるもので、しかも結構待ち時間もある。
監視中は本を読む以外特にやることもありません。
妻は家事をしていて、私は本を読んでいる・・・
一応何か仕事してる雰囲気はだしたいなと・・・
最後の理由はいわゆる承認欲求というものでしょうか。
10年以上かかってようやく結果を出して、それを誰かに知って欲しい、誰かにいいたい、自分の心をよく見てみるとそんな気持ちがあるのも事実。
これらの理由で私はブログ運営しているようです。
他の型も似たような理由じゃないでしょうか。
特に時間があるので、ブログでも書くとか、誰かに知って貰いたいとかって人多そうです。
人間は周りの人に認めて貰って満足感を得る生き物のようで、趣味ブログの類いの大半はそうかなと思います。
FXはゼロサムゲームだと思うのですが、やっと手に入れた手法を教えてしまう事で、自分がFXで稼げなくなる確率が上がってしまうような気がしますが、どうですか?
まず、このブログでもかいているように、手法だけで勝てるようにはならないです。
私の手法を1から10まで全部教えても、まず勝てるようにはならないというのがひとつ。
それと、確かにゼロサムゲームですが、FXは非常に市場規模の大きい市場です。
私のブログを見て私の手法を真似する人が仮に1,000人いて、それぞれ1,000万の資金でトレードしたとしても、ほとんど値動きに影響無いでしょう。
特に私のやっているドル円なんかは、その程度の資金では1pipsも動かないと思います。
なので全く問題がないというのも理由の一つ。
さらに言えば、同じ手法で入る人が多くなると言うことは、エントリー後その方向に進む可能性が高くなるので、むしろ使う人が多ければ多いほど勝てるようになるとも思います。
例えば移動平均線の反発でエントリーする人が多ければ多いほど、移動平均線でしっかり反発しますから、想定通りの動きになります。
市場参加の何割とかすごい数の人がその方法でトレードすると問題ですが、個人の発信するブログ一つで世界のトレーダーが私の真似をするようになるとは思えないです。
さらにさらにいえば、もし、私の真似をしてエントリーする人が多くなって稼げなくなったとして、私の手法で入る人を狙い撃つ手法を作れば良いだけなので、全く問題ないです。
私の手法を真似して動くというのがわかっているのなら、そんなに狙い撃ちやすい場面はないです。
以上が、手法を晒しても全く問題ないと私は思う理由です。
他人に教えるより身内に教え込んだ方がアフィリエイトなんかより余程稼げるんじゃないかと思っちゃいました。
ここまで知識ある方達がアフィリエイトや商材販売に走るのは、それだけFXで継続的かつ安定的に稼ぐのが難しいからかと思っていました。
私にトレードを教えてくれた師匠や、スクールの講師の方など、FXで稼いだ後にみんなFX以外の何かしています。
根っからの投資好きの人は金投資、不動産投資などしていますし、それこそビジネス好きの人はFXをしながらビジネスしてます。
教えるのが好きな人なら、スクールやったりしてます。
私はその方達に並ぶほど勝てているかはわかりませんが、元々ブロガーだったこともあり、ブログ運営が合っているようで、人に教えるのはそんなに得意じゃないです。
結局FXってある程度勝てるようになってくると時間もあまり、手持ちぶさたになるので、何かやり始めるんだと思います。
そしてお金はいくらあっても困りません。
好きなビジネスや得意なビジネスみんなやっているんじゃないかなぁと思います。