こんにちは、kenです。
FXの本は世の中に本当にたくさんあります。
私も何十冊と読んできましたが、正直なことをいえば、その中で勉強になったものというのは本当にごく一部です。
本はもちろんですが、参考書や教材といった類の、より高価で実践的なものでも、参考になったものとならないものがあったのが事実。
できるだけ余計な出費を増やさないためにも、できるだけ良いと言われるもの、実績のあるものを選びたいです。
というわけで、今回は、私がオススメする参考書や教材について書いてみたいと思います。
オススメの参考書はこれ
たくさんある本の中でもっとも参考になった、いわゆる参考書ですが、私はそんなに多くありません。
もちろん、勝ててない時に読んで勉強になった!参考になった!という本は沢山ありますが、それが実際今のトレードに生かされているかと言われると・・・疑問です。
なので、今回紹介したいのは、トレードでどうにか結果が出るようになった今、読んでおいて良かったと思う参考書ということでオススメしたいと思います。
まず一つ目がこれ。
ラリーウィリアムズの短期売買法
ラリーウィリアムズの短期売買法です。
有名な本だと思いますが、これはなかなか勉強になりました。
ラリー・ウィリアムズの短期売買法第2版 投資で生き残るための普遍の真理 (ウィザードブックシリーズ) [ ラリー・ウィリアムズ ]
|
良い本なんですが、めっちゃ高いでのが難点。
それに良い本ですが、これを買ったから勝てるようになるというわけではありません。
数ある本の中で、非常に参考になったのは確かですけどね。
手法ものってます。
ある程度上級者向けの本です。
もう一つは、FX関連の本ではないのですが、トレードするにあたり非常に勉強になった本があります。
桜井章一さんの負けない技術
もう一つのオススメの本がこの、桜井章一さんの負けない技術。
負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」 (講談社+α新書) [ 桜井章一 ]
|
麻雀の本なんですが、FXも同じ勝負事。
非常に似ている部分が有り、めちゃくちゃ勉強になります。
先ほどラリーウィリアムズの本より、こっちの方が役立ったかもというくらい、私の中でバイブルに近い本です。
ちなみに私は麻雀やりませんが、麻雀のルールについて書いてあるわけではなく、勝負事で負けないための技術、心構えについて書いてあります。
麻雀もスポーツもFXも、同じ勝負事ですから、共通することは多いです。
具体的な技術ではなく、それを支える根幹の部分、そんなことが書かれている本で、価格も安いのでオススメです。
是非読んでみて欲しいです。
最後は本ではありませんが・・・
FXBさんのFXB-Manual
最後はいわゆる教材ですが、このFXBさんのFXB-Manualも非常に参考になりました。
これは、私の中でも今の手法の根幹の一つとなったもので、こっちに関しては個別具体的な技術的なことが書かれています。
何より注目したいのが、勝てなきゃ全額お金を返してくれる返金保障付きってことです。
これは中々できることではなく、それだけ自信のある手法と言うこと。
それに、これを買う側としても、稼げなければお金が返ってくると考えれば、絶対損はしないわけですし、リスクはないです。
FXBさんとは何度もSkypeでお話させて貰ってましたが、人間的にも素晴らしい方で私は尊敬しています。
参考書と言えるかわかりませんが、参考教材としてこれもオススメです。
ラリーウィリアムズの短期売買法買うなら、こっちの方が勉強になるでしょうね。
ラリーウィリアムズの本は、ちょっと難しいですし、何より高価だし返金もされませんから。
オススメの参考書は読んでみて!
以上、3つがオススメの参考書でした。
この中でも絶対に読んで欲しいと思うのが、桜井章一さんの負けない技術です。
価格も安いし、勝負事全てで使える、負けないための技術を下支えする部分。
これが出来てないと、いくら勝てる技術を見聞きしても、絶対に使いこなせないと思います。
なので、非常に重要。
そして、技術的なことはFXBさんの教材が本当にオススメ。
佐野さんという方のマエストロFXも非常に良い教材ですが、価格などを考えると、参考書を探しているレベルの方なら、返金保障もあるFXBさんのものが良いでしょう。
ラリーウィリアムズの短期売買法は、ちょっと難しいので、自分で手法を開発している人向けかなと思います。
ラリーウィリアムズの手法を知って自分の手法開発の参考にする。
そんな人には読んで欲しいです。
私も、手法は結局自分で作ったものですから、その視点で見れば非常に参考になるし勉強になった本でした。
高いのがネックですけどね。
以上、オススメの参考書の紹介でした。