こんにちは、kenです。
たまにFXで大きく負けて発狂しているような人をネットで見かけます。
YouTubeとかの動画サイトを見ていると、たまにいるのですよね。
それをみていつも思います。
あれじゃあ絶対に勝てないしお金の無駄だなと・・・
まぁ、そういう方の負けが私の勝ちに繋がっているので、ドンドン負けて貰っても構わないのですが・・・、できればあんなトレードはやめた方が良いと思います。
今回は、そんなFXで負けて発狂してしまうような人がやるべきことを記事にしてみます。
どうすれば発狂するような負け方をしないか、負けないトレードの仕方についてです。
FXで負けて発狂してしまう原因
FXで負けて発狂してしまうような人には、それなりに原因があると思います。
普通の人は負けて悔しい思いはしても発狂まではしません。
その差はどこにあるかです。
原因はいくつかありますが、代表的なのは以下の3点かと思います。
- ロットが大きすぎる
- 損切りせずに無計画なナンピン
- トレードに一貫性やルールがなく運任せ
最も多いのがロットが大きすぎる場合です。
1回の負けで資産がゼロになるほどの高いロットで勝負してれば、そりゃ負ければ発狂したくもなります。
資金に対して私でもびっくりするくらいの高ロットで勝負している人が本当に多いです。
一般的には1度の負けは資金の1〜2%位に抑えるべきで、資金の1〜2%位なら負けても発狂することはないでしょう。
発狂している人は、資金の大半を溶かすような高いロットで勝負していることが本当に多いです。
同時に無計画なナンピンも非常に多い印象。
これがまた高レバレッジ高ロットを助長しています。
それじゃなくても資金に対して高いロットを持ちすぎなのに、ナンピンでさらにロットを入れていく。
しかも資金の限界まで損切りせずにドンドンナンピン。
やがて資金は0に近くなっていきます。
何百万資金があっても、そんなやり方をしていては1度の負けで資金はなくなります。
資金の割りに高いロット、しかも損切りせずに無計画にナンピン、これはFXで負けて発狂する人の典型的なパターン化と思います。
それともう一つ気になったのが、ルールや一貫性のなさです。
エントリーに関しては、中にはルールがないという無謀な人もいますが、大半の人はルールがあるのかもしれません。
しかし、いったん負け始めるとそのルールに一貫性が無くなっています。
負けたから取り返すためにナンピン、それが最初に決められた計画通りなら良いのですが、どう考えてもそうではありません。
最初に決められた計画通りでも、ロットが高すぎて話しにならないのですが、とにかく感情にまかせてドンドンナンピンを繰り返す。
そうやって資金の大半を溶かして発狂する。
ほぼ全員がこのパターンです。
FXで発狂しないために
FXで発狂しないためにはいくつか方法があります。
一つはロットを落とすということです。
ロットを下げて負けても1回のトレードで資金の1〜2%に納めること。
これで発狂することはまずなくなります。
これだけで全然オッケー。
ナンピンをする場合は、そのナンピンが負けた場合も含めて1〜2%です。
100万の資金があれば負けて良いのは1万円〜2万円まで。
これはナンピンも含めてなので、かなり小ロットでやることになると思いますが、これが限界です。
これ以上大きなロットで勝負するのは無謀以外の何ものでもないのです。
ナンピンをするのは構いませんが、ナンピン含めて1回のトレードで負けは資金の1〜2%、これを守るようにするだけで、発狂する人は劇的に減ると思います。
負けは大幅に減る、負けないトレードの仕方はやはりロットを落とすことだと思います。
この資金管理なら、数回負けた程度で何の問題もありませんから、きちんと勝てる場所でとれれば、月単位でみれば十分プラスになります。
負けないトレードができるようになると思います。
ただ、これを守っても中には連続で負けすぎて発狂しそうになる人もいるかもしれません。
負けのルールをきちんと決めて、それでも発狂するほど負ける場合、トレードの仕方、エントリーそのものが悪いのです。
負けないトレードの仕方
エントリーの仕方が悪い場合も負けを重ねて発狂しそうになるかもしれません。
トレードの仕方が悪いといっても原因は様々で、それを特定するのは用意ではありません。
しかし、負けを重ねているというのは何か致命的な問題があるということです。
まず見直して欲しいのはエントリーのポイント。
損切りはきちんと出来ているという前提でいれば、エントリーのポイントに問題がある可能性が高いです。
入れば負ける、逆行してしまう。
そんな場合、まずエントリーポイントを見直して見てください。
入って逆行するのなら、そのポイントは本来はいるべきポイントではないのだと思います。
まずは手法を変えてみます。
そしてエントリー手法を変えても、毎回同じように逆行してしまうのなら、そもそも相場の見方、自分がチャンスだと思うような場所が、実際はチャンスではなく負けるポイントだということです。
私も何度も経験がありますが、エントリーすれば負けてしまうというのは、そもそも相場の見方が負け体質というか、負けやすい場所でエントリーしてしまっています。
手法を変えても何度も損切りに合うのは、そもそも自分がチャンスに見えるような場所は、負ける場所だということなのです。
なので、相場の見方を含めた、大幅な発想の転換が必要になります。
今までは到底チャンスと思えなかったようなポイントこそ、勝てるポイントの可能性が高い場所で、今までのチャンスだと思うようなポイントは利確のポイントなのかもしれません。
とにかく大きな勘違い、相場の見え方そのものが間違っている可能性が高いと思います。
そのあたりを含めもう一度勉強してみるというのも一つの方法ではないかなと思います。
以上、FXで発狂しないための方法や負けないトレードの仕方でした。