こんにちは、kenです。
今回はちょっとショッキングな話しというか、少し一般的に言われているのと食い違う話しをしようと思います。
タイトルにもあるように、FXはチャートの動きがはっきりしてからエントリーするのでは遅いという話しです。
一般的にFXでも何でもそうですが、チャートにしっかり動きが出てから入りましょう、なんてことが言われていると思います、私はそれでは遅いと思っています。
その理由について今回は書いてみようと思います。
FXでチャートに動きがでてからの判断では遅い理由
FXでは一般的に言われていることだと思いますが、チャートの動きがはっきりしてからエントリーしましょう、方向性がはっきりわかってから入りましょう。
そんな感じて言われていることはほとんどだと思います。
これに関して私はちょっと疑問を持っています。
もちろんエントリー手法などによるので、この動きが出てからのエントリーが間違っているというわけではありません。
しかし、そうやってしっかりチャートに動きが出てからエントリーして、どのくらいの人が勝っているのでしょうか。
少なくても私はその方法では勝てませんでした。
チャートに動きがしっかりでてからのエントリーでは、以下のような問題があったのです。
- 押し戻しですぐに損切りにかかる
- 損切りが深くなる
- とれる値幅が狭い
- 高値安値掴みになりやすい
というように、いくつも問題を抱えていました。
少し詳しくお話しします。
押し戻しですぐに損切りにかかる
まずは押し戻しですぐに損切りにかかる理由ですが、単純に大きく動き出したときは値動きが荒くなるからです。
荒くなると言うよりは、動き出しているので当然値幅も大きくなり、直近高安値などに損切りを置いた場合、ちょっとした大きな押し戻りで損切りに合いやすいです。
私は何度もそれにやられています。
これは5分や15分など執行足での話しではありますが、こうした短期の足ではしっかり値動きが出た後にエントリーというのは浅い損切りにかかりやすくなります。
損切りが深くなる
次に損切りが深くなるという理由ですが、浅い損切りにかかりやすくなるので、当然損切りは深めに設定しなければいけません。
一つ前の高安値などはすぐに抜けてしまうことが多いので、比較的目立つ大きめの高安値のあたりに損切りを置く必要があることも。
そうなれば、損切りの幅は非常に大きくなると思います。
損切りの幅が大きくなるということは、損切り額を決めている場合ロットは小さくなるので、利益も当然小さくなります。
もちろんその分大きくとれれば良いのですが、そう都合良く行かないのがFX。
損切りは狭いに越したことはないし、狭いとその分利益も大きくなりますから、私のようにFXは損切りの位置から決めるというタイプには、損切りが深くなるというのは致命的な問題点です。
とれる値幅が狭い
当然ですが、先ほど書いたようにある程度動き出してからのエントリーとなるので、とれる値幅小さくなります。
全部で50pips動くところの、初動からエントリー出来れば40pipsほど取ることができるかもしれません。
しかし、ある程度25pipsほど動き出してからのエントリーとなれば、どんなに頑張っても撮れるのは25pips。
これは動き値幅が同じである以上、どうしても避けられない現実。
エントリーが後になればなるほど、とれる値幅は狭くなります。
つまり利益も出しにくいのです。
高値安値掴みになりやすい
これも当然のことですが、ある程度動き始めてからエントリーとなれば、そこが値動きの最後かもしれませんから、高安値掴みになりやすいです。
ロングの時はある程度上方向にチャートが動き始めてから買う、ショートの時はある程度下方向にチャートが動き始めてから売るわけですから、そこが値動きの最後で高安値掴みになる可能性も大きくなります。
私はこの高安値掴みが多く、ある程度チャートが動き出した場面で入るというのが苦手でしたし、同じように悩んでいる人も多いように思います。
その後さらに動くということが分かっているんなら良いですが、そんな未来のこと私にはわかりませんでした。
値動きの初動ではいるのがベスト
FXでチャートが動きだしてからエントリーするという一般的に言われているような方法だと、以上のような問題点があります。
であればできるのは値動きの初動で入るという方法です。
もちろんそれにもリスクはありますが、リスクがあるのはどっちも同じなら、私は初動で入りたいです。
これは手法にもよるし、その人の性格による部分も大きいと思います。
いわゆるトレンドフォローワーで、損切りが多くなっても良いから、とれるときにいっぱいとりたいという人は、ある程度チャートに動きが出てきてからエントリーして、長く保有するというのも一つの方法です。
大きな値動きを狙いにいって、他のトレードは負けか建値あたりで損失を抑えるというタイプ。
私のように細かく勝率を上げてコツコツ取りたいというタイプの人は、チャートが動き出す前にエントリーして、動き出したら利確する程度ので良いのかなと思います。
人それぞれ性格や手法、やり方は違いますから、自分にあった方法が良いとは思います。
FXに答えはありませんからね。
しかし、一般的にチャートが動き始めてからのエントリーするのが良いと言われているので、その通りやってみてるけどなかなか上手くいかないと悩んでいる人も多いと思います。
そういう方の場合は、チャートが動き始める前にエントリー出来る手法を採用するのも良いのかなと思いますし、私はそれで上手く行きました。
以上、FXでチャートの動きを見てから入るのでは遅いというお話でした。