こんにちは、kenです。
FX初心者の方にありがちな悩みなのですが、どの時間足を見るのが良いのかということで悩んでいる人がいます。
実際私も昔は同じようなことで悩んでいたので、気持ちはわからなくもありません。
そこで今回は、FX初心者はどの足をみればいいのか、そんなことを記事にしてみたいと思います。
時間足は無数にありますし、人によっておすすめの時間足も違うと思うので、今回はFX初心者にお勧めな足とその理由を説明します。
FX初心者にお勧めの足
FX初心者にお勧めの足ですが、複数の足を組み合わせて見るのがおすすめです。
簡単にいえば、大きな足で相場の大きな流れ、現在はどのような状況なのかを把握して、細かい小さな足でエントリーのタイミングを取る。
そんな方法がおすすめです。
なので、最低でも2つの足は見なきゃいけません。
熟練トレーダーでも複数の時間足を見ていると思いますので、当然初心者の場合も見る必要があると思います。
どの足を見るかですが、おすすめのものがいくつかあります。
大きな時間足なら断然日足がおすすめ
相場の大まかな流れ、方向性を把握するのに使うのにおすすめなのが、断然日足です。
日足は見ている人が非常に多い足で、相場の流れに強く影響しますし、何より日足を見て相場の流れを掴むことができるようになれば確実に実力は上がります。
なので、大きな流れを掴むのなら、4時間足や週足という候補もありますが、私は断然日足をおすすめしたいです。
日足をみてその日1日がどのような動きになるか想像できるようになれば完璧。
私はこれができるようになってから、FXでの成績が激変しました。
とにかく日足でその日の相場の流れ、動きを想定できるようになってください。
可能であれば、数日(数本)先のローソク足まで想定できれば、数日にわたるスイングトレードなんかもしやすくなると思います。
タイミングは好きな時間足で取る
実際のどこでエントリーするか、そのタイミングに関しては好きな時間足で良いと思います。
私のお勧めは時間のある人なら5分足、無い人なら1時間足です。
1分足や15分足、30分足、4時間足なんかでタイミングを取る人もいますが、見てる人が多い足はどれかを考えれば、やはり比較的長い足なら1時間足、短い足なら5分足だと思うのです。
沢山の人が見ている足=テクニカルが効きやすい足でもあります。
どの時間足であれ、何かしらテクニカル分析は用いると思いますし、それならそういった分析が効きやすい足がおすすめです。
FX初心者の場合は、そうした分かりやすい足を選択した方が良いですからね。
もちろん、自分の生活スタイルに合う足があるのならそれでも構いません。
例えば家事や仕事で5分ごとにチャートを見ることはできないが、1時間足じゃ暇すぎるというのなら15分足や30分足でも良いです。
おすすめは5分や1時間というだけで、それじゃないきゃダメということはありませんので。
ちなみに私は1時間足も5分足も見ます。
どっちも見るという方法もあるわけです。
FX初心者ならまずは日足
というわけでおすすめの時間足などかいてきましたが、とにかくFX初心者の場合日足を見るトレーニングを積むことをおすすめします。
これは私が勝てない時期に、実際に勝てるようになった先輩から言われたことで、とにかく日足をみてその日の値動きを想定できるようになればいいと。
これがようやく今になってわかってきたように思います。
デイトレードの場合、とにかく日足を見て、その日の値動きを想定し、その想定の中で下の時間足をみて勝負する。
数日にわたるスイングトレードの場合、日足数本先まで想定できる場面でエントリーする。
そんな印象です。
日足をみるだけでその日の大まかな値動きがわかるようになるまでは、なかなか勝てないかもしれません。
それでも、まずは日足を最重要視して行くと良いと思います。
日足でその日の動きがわかれば、後は正直5分足を使おうが、1時間足を使おうが、30分足や15分足でも全く問題ないです。
なぜなら、どの足でだって値動き自体は同じだからです。
ただ、エントリーのタイミングが違うだけで、どの足で見ても115円は115円だし、一つの足だけ逆方向に動いたりしません。
今日1日の値幅が1円なら、それはどの足で見ても一緒なのです。
なので、日足で大まかな動きを捉えることができれば、後の実際の執行足に関してはどれでも良いというのが私の本音です。
自分の生活スタイルに合った方法を選んでください。
以上、FX初心者はどの足が良いかでした。