こんにちは、kenです。
FXである程度負けを経験している方に良くありがちなことなのですが、怖くてエントリーできないという、いわゆる恐怖症のような症状が出ることがあります。
実はこれ、私も経験したことがあって、ココでエントリーすべきなのに怖くてできないなんてことが多々ありました。
とにかくエントリーするのがこわくてできないのです。
恐怖症のような状態ですが、今回はこれを克服する方法について書いてみたいと思います。
私も何年もこれに悩まされてようやく克服できた方法です。
FXでエントリーできない人の原因
FXでエントリーできないという人がそうなってしまう原因は簡単です。
怖くなってしまうのです。
散々負けた経験のある人なんかがこうなる可能性があり、エントリーしたらどうなってしまうのか、また負けるんじゃないかという感情がわき怖くなってしまいます。
とにかく負けるのに恐怖を感じるわけです。
またエントリーすると負けるかもしれない、そういう思いを持ってしまうのでエントリーできなくなってしまいます。
これが原因の場合がほとんど。
エントリーできないって場合は心にダメージを負っていることがあるのです。
FXのエントリー恐怖症に効果的なもの
では、このエントリー恐怖症に効果的なものは何でしょうか。
実に簡単で勝ちを積み重ねることなのです。
もちろんそれができれば悩んでいないと思います。
エントリー恐怖症が重度の場合は、例えほとんど損の出ない1000通貨や、全く損失の出ないデモトレードでさえ恐怖を感じると思います。
これは、お金が減ることへの恐怖というよりは、負けることへの恐怖、今までやって来たことが通用しない現実を受け止めたくない、そういった思いから恐怖心が出てきているものだと思います。
この恐怖を乗り切るためには勝つことが必要です。
とにかく勝って、今までの負のイメージを無くしていく。
これをしなければ絶対にエントリーできない、エントリー恐怖症を抑えることはできません。
FXのエントリー恐怖症を克服するのにすべきこと
エントリー恐怖症を治すためには2つの行程が必要になります。
一つは負けを受け入れて淡々とエントリーできるようにすること
もう一つは勝ちを重ねること
この2つです。
勝ちを重ねるためにはまずはエントリーしなければいけません。
でも、エントリーするのに恐怖心でなかなかできないという悪循環だと思います。
これを抜け出すには、まずしっかり過去検証で勝てるパターンを覚えること。
次に、デモトレードでどうせ損はないんだし勝率のデータを取るという気持ちでやってみてください。
負けてもオッケーです。
なぜなら、目的は勝つことではなく勝率のデータを取ることだからです。
これを頭に入れておけば結構大丈夫。
負けたくないからエントリーが怖いという気持ちが、データを取るためだから今回は負けてもいいという気持ちになることで恐怖心が消えます。
まずはこれでデモトレードから恐怖心を無くし、データを取ってください。
もし、それで勝てそうなら次の段階へ進みます。
リアルトレードでデータ取りをする
次も勝率のデータを取ります。
100通貨や1000通貨程度の負けてもさほど問題の無い小さなロットで、今度はリアルトレードでデータを取ります。
これも負けてオッケーだと思ってやってください。
デモトレードで十分慣れてれば意外に抵抗なくなっていると思います。
負けてもそもそも損失は数円〜多くて数百円。
大した額ではありません。
それよりリアルトレードの勝率データを取るのです。
ここで勝率が良く勝てるという確信ができたら、徐々にロットをあげていきます。
常に気持ちは勝率のデータを取るという気持ちでいてください。
ただ、少額ロットで勝てるとわかれば、すでにかなり恐怖心は薄らいでいると思います。
こうやって徐々のロットをあげていきます。
勝率や利益率が良ければ、段々恐怖心は薄らぎ、抵抗なくエントリーできるようになって行くと思います。
勝てるかどうかわからないから怖い
エントリー恐怖症の場合、やはりそのエントリーが正しいのか、勝てるかどうかわからないから怖い、結果としてエントリーできないのです。
つまり過去の勝率などをもとに、そのエントリーをすることでどうなるかわかっているんなら怖くないわけです。
デモトレードから勝率をしっかりデータとして残し、少額のロットでも勝率を残し、勝てている限りロットをあげていく。
もし勝てなければいったんデモに戻れば良いのです。
これを繰り返して行くだけ。
勝率がわかっているので恐怖心もなくなりますし、なにより、そこまで勝てているという自信も恐怖心を取り除くのに一役買ってくれます。
これはスゴく重要。
以上の方法で、エントリーできないという恐怖症は克服できると思います。
もし、エントリー恐怖症で悩んでいるのなら、この方法試してみてください。
当然ですが、よい結果が出る手法がなければ成り立たないので、まずは過去検証からデモトレードでデータ取りを繰り返すことになるかと思いますが、やり抜けば勝てるようになると思います。