こんにちは、kenです。
FXで勝てないときの悩みで最も多いのはエントリーにまつわることかと思います。
その中でも、良くあるのがエントリーが待てないという問題です。
FXでエントリーチャンスが来るまで待てないというのは、かなり致命的な問題です。
そこで今回は、FXでエントリーチャンスまで待てない!そんな場合の対策について書いてみたいと思います。
FXというのは下手なままでは勝てないビジネスですから、こうした問題は一つずつクリアしていくしかないのです。
FXでエントリーを待てない理由
FXでエントリーを待てない理由ですが、単純にこの後に来るであろう大きな値動きを取り逃したくない、そういった思いから来るものかと思います。
取り逃したくない、乗り遅れたくない、そんな思いがエントリーを早めているのではないかと思います。
本来は利益を取り逃さないためにやっていることなのだと思いますが、それが結果的にエントリーを失敗に導いている、そんな状態です。
確かに利益を取り逃したくないという気持ちはわかります。
でもそれによって損失を出していては話になりません。
エントリーが早いとわかっているのなら、一呼吸待つべきなのです。
FXのエントリーは下手なままではダメ
FXはエントリーが非常に重要なのは事実です。
そして、エントリーで重要なのはタイミングです。
どんなタイミングではいるのか、それは早ければ損切りになるし、遅くても損切りになる非常に難しいもの。
このタイミングが掴めず、皆苦労しています。
エントリーが下手な人というのは、このタイミングの取り方が良くないのです。
特に多いのがエントリーを待てないという場合で、待てないから先走ってエントリーして、その後の押し戻りで損切りにあう、これはエントリーが早すぎるのです。
ではどうしたらいいのか、どうやってエントリーのタイミングをとれば良いのか、しっかりチャンスを待つための方法があります。
エントリーでしっかりチャンスを待つための方法
エントリーが下手な人、待てない人は反発しそうなポイントに到達したら入ってしまう、そんな傾向があるように思います。
ここで気にして欲しいのが上位時間足と下位時間足の状況です。
見てほしいのは四角の部分。
右は長期足(日足)、左は短期足(1時間足)です。
右の日足を見ると、底値となりそうなラインで反発しています。
このラインをみてトレードする人は結構多いかと思います。
確かに効いてるラインですから、すぐに反発すると思われがちですが、実際にこのラインの反発を1時間足で見ると、かなりの時間がかかってるのがわかります。
1時間足を大きくしてみます。
ライン手前で買われて、また落ちてラインを少し抜け買われて大きく上昇、しかしまた売られてまたラインにタッチ。
その後もう一度売られてラインに届かないのが確認できてから上昇に転じていると思います。
見ての通り、このように大きな波の転換には非常に長い時間がかかるのです。
これを1回目のラインタッチですぐに転換上昇するようなイメージを持ってしまうと、その後の押しにやられて損切りさせられます。
エントリーが待てない人というのは青い矢印の部分で入ってしまいがちです。
1個目の青矢印だと、その次の押しで損切り、2個目の青い矢印でもその後の押しで損切りになる可能性が高いでしょう。
しっかり待てる人というのは、赤い矢印で入ります。
早い人でも1個目の赤い矢印、2回目のラインタッチの反発です。
さらに慎重な人なら2個目の赤い矢印で高値切り上げを確認してからの押しを狙います。
もっと慎重な人なら3個目の矢印で移動平均線もついてきて安値も高値も切り上がっているのを見てエントリー。
ここが最後のチャンスです。
この後はもう遅いと思います。
この後どこまで上昇するかわかりませんが、私ならこのタイミングまでに入れなければ見送りにします。
このタイミングで入れなければ、出遅れる可能性が有りなかなか勝つのは難しいのかなと思うからです。
エントリーは早い、待てないという人は、こうした転換の場面では、それなりに時間をかけて転換する必要があるということを覚えておいてください。
日足で引いたラインでの転換はやはりローソク足数本分の数日はかかりますし、1時間足で引いたラインでの転換ならローソク足数本分、つまり数時間はかかるというわけです。
ラインタッチですぐ転換とはなかなか行かないものなのです。
転換を狙うのなら、ある程度時間がかかる、このことを覚えておけば、エントリーが待てない、早まってしまうということにはなかなかならないのかなと思います。
待てない人、下手な人は勝てない世界ですから、しっかりまってエントリーしてください。