こんにちは、kenです。
FXで一番知りたいことは何かと聞かれたら、大半の人はエントリー手法と答えるのではないでしょうか。
確かにエントリー手法というのはスゴく重要です。
無きゃ勝てませんからね。
しかし、エントリー手法だけで勝てるというものでもないのも事実。
今回は、おすすめエントリー手法と、その手法を使うべきポイントを絞り込む重要性なんかについて書いてみたいと思います。
勝てるといわれているエントリー手法は知ってるのに、なかなか勝てない、そんな人は今回の記事が参考になるかもしれません。
FXでおすすめのエントリーのポイントを探す方法
まずはFXでおすすめのエントリーポイントを探す方法からです。
そもそもFXのエントリー手法というのは、そのサインが出ればどこでも入って良いというものではないことがほとんどです。
じゃあどうするのかというと、まずは入るべきポイントと方向性を絞り込み、そこでサインが出た場合に入るというというのがベストだと私は思っています。
もちろん、そういった派入るべき場所の絞り込みを含めて手法としているものもありますが、そうじゃないものも多くあります。
ショートサインがでても、そこが入るべきポイントで無ければスルーするのです。
これができないと、サイン通りエントリーしているのに全然勝てないということになるので、まずは入るべきポイントを絞り込まなければいけません。
絞り込み方ですが、私はラインを使っています。
これは1時間足ですが、こうやって効いているラインを引き、そこのライン反発のポイントで5分足などに落としてサインを待ちます。
1時間足でのライン反発のポイント、ココこそがエントリーすべきポイントなのですが、1時間足で入るよりもこのポイントで5分足などに落とし込んで、そこでエントリーサインが出るのを待ちます。
これが最も良い方法なのではないかと思います。
このエントリーポイントの絞り込みができていないと、どんなに良い手法を使っても勝てません。
そして、逆にいえば、エントリーポイントを絞り込んだ後はエントリー手法の出番です。
ここからは手法を使って実際にエントリーしていくのです。
FXでおすすめできる手法
先ほど書いたようにエントリーすべきポイントの絞り込みはお話ししました。
ではどうやってエントリーするのかです。
エントリー自体は、時間足を落として行うのが良いと思います。
おすすめの手法ですが、移動平均線を使う手法かラインを使う手法が良いかなと思います。
まずはラインを使う手法ですが、先ほどのような上位足の転換ポイントで、こうしてラインを引いてエントリーしていきます、
高値や安値、両側から挟まれているような効いているラインを引き、その反発でエントリーします。
これがラインを使ったエントリー方法で、私も使っています。
おすすめの手法です。
ラインさえ引ければ非常に簡単ですし、信頼性も高いです。
もちろん、この時間足だけみてラインを引いても勝てません。
あくまでここが上位足のエントリーできるポイントであることが大前提です。
もう一つは移動平均線を使う手法です。
移動平均線を使う手法は、ライン手法のように自分の手でラインを引く必要はないので、難易度は下がります。
移動平均線は描画されていますからね。
MAは20を使って、入るべき場所は移動平均線に反発したこのような場所です。
先ほどと同じチャートですが、ラインの場合と入る場所に大きな違いは無いと思います。
しっかり移動平均線に反応し反発したところ、これだけみてればいいので、比較的初心者にもハードルの低い手法だと思います。
ラインがうまく引けないという人は、こっちの方が線が描画してある分難易度は低く、やりやすいかもしれません。
エントリーできるポイントを探しそこに手法を当てはめる
ここまで書いてきたように、FXのエントリーというのは手法だけではなかなか勝てるようにはなりません。
狙うべきは、上位足でライン反発などが確認できるポイント。
そこで、何かしらの手法、今回紹介したのは移動平均線反発やライン反発ですが、サインが出たらエントリーするという方法です。
これがFXで勝つ秘訣なのかなと思います。
ただ移動平均線反発やライン反発だけ追いかけてもなかなか勝てません。
それは、上位足の大きな時間足の流れを加味していないからです。
重要なのは、上位の大きな時間足での流れや反発の勢いを利用して、下位の時間足でタイミングをとって大きな流れや反発に乗るということです。
私の師匠とも言うべき人に、これは何度も口を酸っぱくして教えられました。
上位足と下位足の同調を意識するようにしてみてください。
以上、FXでおすすめのエントリー手法と入るポイントでした。