こんにちは、kenです。
FXをしていると、色々な経験をしますが、その中でも思い出したくない経験が負けた時のことです。
しかも、1回2回負けるならまだしも、するトレードほとんど負けるという経験、私はしたことがあります。
したことがあるどころか、何年もそんな状態だったこともあり、すっかりトレード恐怖症にちかい状態になってしまったのです。
今回は、FXのトレードでほとんど負けるという場合の原因や、負けた時にしなきゃいけないことについて書いてみたいと思います。
FXでほとんど負ける!その理由は?
FXでほとんど負けてしまうというような場合の理由ですが、いくつか考えられることがあります。
その中で、最も有力な理由がエントリーに問題がある場合です。
決済に問題があったり、メンタル面の問題などもありますが、恐らく最も多いのが相場の方向性などの分析を含めたエントリーに由来するもの。
特にエントリーのタイミングが悪いという場合が多いかと思います。
私も良くありましたが、相場の方向性は合っていて最終的には思惑通りの方向に行く。
でも、エントリーしたタイミングが悪く損切りになってから思惑通りに進んだ。
そして毎回毎回そんなトレードばかりで、ほとんど負けてしまう。
そんなことって結構あると思うのです。
この原因は単純にタイミングが悪いからに他なりません。
こういったことは良くあることです。
もちろん方向性の見方自体が間違っていたり、とにかく連敗してしまうようなことというのはあり得ることなのですが、勝つトレーダーになりたかったらそんなことがあってはいけないのも事実。
では、どうやってその連敗を抑えるのか、ほとんど負けるようなときにしなくてはいけないことがあります。
FXで負けた時にしなくてはいけないこと
ほとんどのトレードで負けてしまう、そんな場合にして欲しいことがいくつかあります。
たった一つのことなのですが、これが皆できていないように思います。
何をするかというと、自分のトレードの問題点をあぶり出す作業です。
ほとんど負けてしまうというのには、やはりそれなりに理由があるように思います。
何かはわかりませんが、何か問題があるのは確実です。
ではその問題がなんなのかを知るための作業が必須です。
どこに問題があるのかわからなければ改善のしようがありません。
まずやらなくてはいけないことは、自分のトレードの問題点を探ることだと思います。
これをしなければ話にならないのです。
まずは自分のトレードの問題点を探す、トレードでほとんど負けるような場合はここに重点を置いて見てください。
自分のトレードの問題点の探し方
自分のトレードの問題点を見つけなければいけないのはわかったけど、実際にどうすれば良いのかわからないという人も多いと思います。
実際に私が行った方法について書いてみます。
まず行うべきは問題点を分離させて考えることです。
エントリーに問題があることが大半なのですが、本当にそうなのか確認の意味を込めて、負けたときのトレードを見て、以下の点を確認します。
- 大まかな方向性は合っていたか
- 損切りや利確など決済に問題はなかったか
このいずれにも問題がないような場合は、エントリーに問題があることがほとんどです。
エントリーに問題がありそうだと判断できれば、次はエントリーのどの部分に問題があるかを調べていきます。
一般的に見るべきなのは、入るのが早すぎるのか遅すぎるのかです。
それを実際のトレードから見ていきます。
こうして、問題点を探していきます。
次にやるべきことは改善策を探すことです。
早すぎると思えばどうやってもう少しじっくり待ってゆっくり入ることができるのか、遅すぎると判断すれば、どうやればもうワンテンポ早く入ることができるのか。
それを考え、実際のトレードに反映させて結果がどうなるかみて行くわけです。
日々検証と改善策の模索、そしてまた検証。
これを続けていきます。
少しずつ、良い結果がでる方法が残っていきますので、そうすれば最終的な結果も徐々に良くなっていくと思います。
これが私の行ったトレードの改善方法で、ほとんど負けているような時に、徹底的にこれを行って、時間はかかりましたが負け続きの日々から脱出しました。
もし、FXのトレードでほとんど負けているという場合は、こういった負けた時にするべきことをやっていくことで、徐々に改善できるかと思います。