こんにちは、kenです。
FXの専業トレーダーが使っている手法って色々なものがありますが、私の知り合い十数人の専業トレーダーの手法を見聞きしていると、似たような手法があるものだったりします。
少なくても私の周りに限っていえば、具体的なタイミングなどは違っても、大まかなトレード方法はそっくりだったり、使っているテクニカル分析が同じだったりします。
今回は、そんな私の周りの専業トレーダーが使っている手法でおすすめのものを、使っている人が多い手法やテクニカル分析について記事を書いてみたいと思います。
FXの専業トレーダーで使っている人が多い手法
FXの専業トレーダーで使っている人が多い手法ですが、圧倒的に多いものがあります。
それが移動平均線を使った手法。
少なくても私の周り十数人の専業トレーダーのうち、半数以上は移動平均線を使っているトレーダーでした。
とにかく多いです。
手法としては単純で、移動平均線の反発を待ってエントリーするというもの。
こんなところでエントリーする手法です。
移動平均線での反発やまたいだのをサインとしてエントリーする手法です。
移動平均線のパラメーターは人それぞれで、10、20前後が多いです。
複数使う人も多くいて、何が正解とかはありませんが、とにかく移動平均線を使ってトレードする人が私の周りには多いです。
20を使う人がいちばん多いかな?
10と20や、20と75と100などのように複数使う人もいますが、20はわりと皆に使われているように思います。
20単体で使っている人もいました。
これだけ移動平均線を使う人が多いということは、それだけ信頼できるテクニカル分析なのだと思います。
移動平均線の次に多いのがボリンジャーバンドです。
これも使っている人が何人かいました。
ボリンジャーバンドの場合使い方は人それぞれで、移動平均線反発のようなこれといった使い方はないのですが、使っている人はそこそこ多いです。
これ以外だとラインベースでトレードするトレーダーくらいでしょうか。
これもボリンジャーバンドと同じく数人ですね。
一人だけ、私には理解できない複雑なシステムを使ってトレードしている人がいましたが、裁量トレーダーではないので含めないとすれば、半数以上が移動平均線、残りはボリンジャーとライントレード。
私の周りで使われている手法はほぼこれだけです。
私の知っている専業トレーダーが使っている手法は非常にシンプルなものばかりということです。
私のおすすめの手法はシンプルなもの
となれば当然私がおすすめしたいのもシンプルな手法です。
先ほど紹介したような移動平均線を使ったものか、ラインを使ったライントレードあたりがおすすめです。
シンプルな手法をすすめる理由ですが、いくつかあります。
それが以下の点。
- ミスが少なくなる
- チャンスが多くなる
- 再現性が高い
単純にシンプルな手法ほどミスが少なくなります。
考えることは少ないですし、見落としや見間違いなどもグッと減ります。
これを減らせるだけでもかなり成績は違ってくると思います。
そして、シンプルな手法の方がチャンスが多くなる可能性が高いです。
色々複雑にしたものだと、チャンスそのものがなかなか来ないことがあります。
シンプルなものだと比較的チャンスも来やすいし見つけやすいと思います。
最後が再現性が高いという点です。
複雑な手法は、それを再現することがなかなかできないということが多々あります。
それではFXで安定した成績を残すことは不可能です。
安定した結果を出すためにも、再現性の高さは必須。
これらを考えると、やはり手法はシンプルなものほど良いとわたしは思います。
そして実際に先ほど紹介したように、勝っている専業トレーダーはシンプルな手法を使ってトレードしているのです。
以上、FXの専業トレーダーの手法についてでした。
最も使われているのは、私の周りでは圧倒的に移動平均線です。