こんにちは、kenです。
FXって簡単ではない勝負事の一つ。
気軽な気持ちでFXを始めた人の中には、ほとんど負けてしまうという人も少なくないはずです。
私もほとんどのトレードで負けるという才能の無さを発揮していた時期があります。
あまりFXで負けすぎると精神的に不安定にもなりますし、本当にどうやったら勝てるのか分からなくなります。
今回は、そんなFXでほとんど負けるような場合の原因、そして負けすぎてしまう理由などについて書いてみたいと思います。
ほとんど負けるというな状態は何かしらトレードに問題がありますし、負けすぎるというのも普通に考えておかしなことだとわたしは思っています。
FXでほとんど負けるのはなぜ?
まず、トレードをしていてほとんど負けるというような場合、それにはやはり理由があります。
そもそもFXは上がるか下がるかの2択ですから、サイコロで勝負したとしても勝つも負けるも50%前後の確率になるはずなのです。
なのにほとんど負けるというのは、ある種天文学的な行為。
普通の何もトレードを知らない人が、負けるようにわざと勝負するというのは、ほとんど勝つのと同じくらい難しいことのハズです。
でも、トレードの世界ではほとんど負けてしまうという人が沢山います。
私もそうだったので、そういう人がいるのは間違いありません。
なぜそんなことが起こるのかですが、基本トレードというのはちょっと勉強した人が、人間の本能に任せて行うと、負けやすいところでエントリーするようにできているからです。
できているというより、負けやすいところで入りたくなるような動きをするのが相場というもの。
これは私も、トレードを教えてくれた人に何度も教えられました。
一般的な思考の持ち主の人が、それなりに勉強した知識でトレードをすると、高い確率で負けやすいところで入ってしまうものなのです。
FXでほとんど負けるという場合、完全にそのパターンかと思います。
自分は勝てるところで入っているつもりなのですが、実際はわざわざ負けやすいところで入っているという状態です。
結果がそれを物語っていると思います。
負けやすいところで入らない限り、ほとんどのトレードで負けるというのは不可能ですからね。
FXで負けすぎる理由
FXで負けすぎるという理由も同じなのですが、負け方にもよります。
例えば、同じ負けるにしても、小さな損切りを重ねて総合して負けてしまうのか、それとも大きな負けを一発受けて、ほとんどの資金を飛ばしてしまうのか、その差は大きいです。
例えば、大きな負けで一気に資金の半分の資金を飛ばしてしまったという場合は、そもそもトレードで勝つための損切りなど、基本的な部分に問題があります。
1回の負けで資金の半分を飛ばすというのは、もはやトレードではなくギャンブル。
絶対にやってはいけないトレードです。
負けすぎる理由というより、まずはトレードにおいての損切りの重要性を勉強すべきだと思います。
損切りは資金の1〜2%程度、どんなに自信があっても5%を越えるような損切りはあり得ないと思ってください。
これはトレード方法などというより、資金管理の分野で、本当にトレードの基本ですから、これができていないと勝てるはずもなく、いくら勝率が高くてもいずれ大きな負けで資金を飛ばします。
しかし、中にはこうした基本となる資金管理をしっかり分かっているのに、コツコツ資金の1〜2%の負けを繰り返して、気がつけば半分以上の資金を飛ばしてしまっているという場合もあります。
その場合、トレードで最も大事な損切りはしっかりされていますが、それでも結果として半分以上の資金を飛ばす大負けに繋がっています。
この経験、私はあります。
きちんと資金の1〜2%の損切りをしているのに、気がつけば負けすぎていてトレードが不能になる。
経験があるどころか、10年ほどそんなトレードばかりしていました。
こうなってしまう理由は単純。
トレードの方法が間違っているからです。
手法ではなくもっと大きな部分です。
小手先を少し変えてもどうにもならないもっと大きな部分が間違っている。
相場観とか、相場の見方そのものに問題がある可能性が大きいと思います。
負けないトレーダーになるには
もちろん1敗もせずに全勝なんてことは不可能ですが、総合して勝つトレーダーになるには、やはり相場の見方や相場観は必要です。
これはどんな手法を使うにしても必要なもので、これがなければ相場で勝てるようにはならないと思います。
それと相場の見方や狙うべきポイント、このあたりも重要です。
基本、トレンドの押し目や戻りを狙うというのが相場で勝つ大原則。
もちろんそれ以外にも勝てる方法はありますが、比較的簡単で誰でも勝ちやすいのが押し戻しを狙う方法ですから、そこを狙うのがベストだと思います。
こんなところですね。
上昇トレンド中の押し目買いになります。
この矢印の具体的などこで買うのか、そこにがいわゆる手法の部分で、大まかな落ちたら買うという方針はそれ以前の問題です。
この上昇トレンド中をショートで攻める等すると、ほとんど負けてしまいますし、負けすぎるということになってしまうのです。
そのトレンドを把握する相場観などはトレード重ねていくことでしか磨かれませんから、経験を積むというのも非常に重要です。
以上、FXでほとんど負ける。負けすぎるなんて場合の理由と対策についてでした。