こんにちは、kenです。
FXで負けた時ってどんな感じになるでしょうか。
大半の人が大きなストレスを感じると思うのです。
実はこれ、あまり良い傾向ではありません。
というのも、FXで負けた時のストレスは、さらなる負けの始まりや自分のスタイルを崩す原因になるのです。
今回は、そのあたりについて詳しく書いてみたいと思います。
負けた時にストレスを感じる人は要注意です。
FXで負けた時にストレスを感じるのが危ない理由
FXで負けてしまったときに、いや〜な気持ちになったり悔しくなったり。
これは人間としては当然の反応です。
自分のお金を失うわけですからね。
しかし、実はこれ危険な兆候だったりします。
FXで負けてストレスを感じると、やはり人間何かしら行動に変化が出ます。
今回の場合はトレードをしてストレスを受けているので、やはりトレードに変化が出てしまいます。
例えば絶対勝てると思っていたところで負けてしまった。
そんなはずはない、ちょっとタイミングが悪かったからだと再エントリー、しかしまた負けてしまう。
じゃあ反対に動くはずだと途転するもまた損切り。
頭に血が上り再び勝負をかけるも負ける。
気がつけば資金を大きく減らしてしまう・・・
身に覚えのある人もいると思いますが、私の以前の典型的な大負けパターンです。
私は同じ間違いを繰り返さないように、そもそも何が原因でこんなことになってしまったのか考えることにしました。
そして分かったことが一つ、1回目のトレードの負けで感じたストレスが、この行動の発端になっていると思ったのです。
本来、一度負ければそのトレードは終了。
また別のチャンスにしかけるというのが正しい方法のように思います。
実際、今私はそうやって結果を出せています。
しかし、こうした連敗を1日で喫してしまうような場合、最初のトレードの失敗で強いストレスを感じています。
勝てると思ったトレードで負けた、そんなストレスがこの行動の発端となっているわけです。
他にもストレスが原因で行動に変化が起こるパターンがあります。
負けることでストレスを感じ続け、トレードが怖くなってしまうというパターン。
これも私の経験のあるパターンです。
何度も負けているうちに、負けるのが怖くなってしまうのです。
そうするとビビってエントリーすべき場所で入れない、入っても逆行しそうで怖くなりポジションを手放してしまう。
これも負けから来るストレスが原因です。
負けてストレスを感じるというのは当たり前のことなのですが、決して良いことではありません。
本来は決めたルール通りに、負けようが勝とうが同じようにトレードしていかなければ、検証通りの結果は出ないのですからね。
勝てると分かっていればストレスは感じないはず
FXで負けた時にストレスを感じるというのは誰しも同じだと思いますが、意外に勝っているトレーダーは負けてもストレスをほとんど感じていません。
なぜなら、その負けは勝つために必要な負けだと分かっているからです。
負けたら悔しいという気持ちはなく「あ、今回は負けね」そんな感じです。
つまり勝ちと負けが両方混在し、最終的には利益が残る、これを心の底から分かっているのです。
なので、負けに対して何も思いません。
最初から予定された、折り込まれた負けだからです。
実はこれが非常に重要です。
どんな良いトレード手法を持っていたとしても、負ける度にストレスを感じ、何かしら行動に変化が起きていつも通りにトレードできないようでは、いつになっても勝つことはできません。
というよりも、検証した末にできたルールで出るはずの結果を再現できないのです。
なので、どうしても勝てないということが起こります。
FXで負けた時にストレスを感じるというのは、勝てない人の典型的な症状の一つだとわたしは思っています。
現に私は今まで負ける度にストレスを感じていましたが、今は負けても何も感じなくなりました。
あぁ、今回は負けだね。
ほんとそれくらいにしか思わないです。
これは負けもトレードの一部、勝ちの一部だと思えるようになったからだと思います。
もし、今負けてストレスを感じているようならば、感じないようにメンタルの強化なんかが必要かもしれません。
しっかり検証で勝てるということを腹に落とし、負けてもいい小ロットで実践し、そこでも負けないことをしっかり理解し、という手順を踏んでいけば、いずれ負けても何も感じなくなるようになるかと思います。
以上、FXで負けた時にストレスを感じる場合は危険というお話しでした。