こんにちは、kenです。
なかなかFXで勝てないという人も多いと思いますが、大きく勝てなくても最低限負けないようにはなりたいなんて思いを持っている人もいるでしょう。
私も勝てていなかったときは、まずは負けないようにならなくてはと思っていました。
負けなければ自然と勝ちが増えていくはずですからね。
色々考え、負けないようなトレードをするというのが私のスタイルになったわけですが、FXで負けないためには実はちょっとしたコツのようなものがあると思っています。
今回は、そんな負けないためのコツ的なことを書いてみたいと思います。
FXで負けないための重要なコツ
FXで負けないためのコツですが、重要な勝つための秘訣というようなものもあれば、小技というか小さなことだけど重要なコツというものまで色々あります。
大きな勝つための秘訣的なことは何度もこのブログで書いています。
なので、今回はちょっとしたコツ的なことも含めてお話ししたいと思います。
比較的重要な負けないためのコツについてまずはざっくり書いておきます。
上位足のトレンドの方向に仕掛けるようにする
まず一つ目は、このブログで何度も書いていますが、上位足の方向に仕掛けるということです。
上位足が上昇トレンドなら執行足でもロング。
上位足が下落トレンドなら執行足ではショート。
そんな感じで、必ず上位足の流れにのる方向で仕掛けるのが負けないためのコツです。
これができるようになると、成績が安定してきますし利益を出しやすくなります。
それに、利益を伸ばしやすくもなるのです。
誰でも知っていることのように思いますが、これがすごく大事です。
押し目買いや戻り売りを狙うようにする
もう一つ負けないコツで重要なのは、押し目買いや戻り売りを狙うようにすることです。
上昇トレンド中の下落局面から転換して上昇に戻るところでロング、下落トレンドの場合はいったん調整で上昇して、そこから再下落するところをショート。
押し目買い、戻り売りを徹底するようにしてください。
これが上手くできるようになると、損切りを最小にしてトレンドに乗ることができます。
トレードで勝っている人というのは、この押し目買いや戻り売りにのるのが上手です。
常に、押し目買い、戻り売りを意識してトレードするようにしてください。
FXで負けないための細かいが重要なコツ
次に細かい部分のコツですが、私が長くトレードしてきて、勝てるようになるまでの間に微調整してきたような部分です。
ほんとにちょっとしたコツなんですが、私が重要だと思っている部分も紹介します。
利益は伸ばしすぎない
まず一つ目は、利益を伸ばしすぎないということです。
損小利大なんて言葉を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、トレードの基本は損は小さく利益は大きくだと言われています。
確かに間違ってはいないのですが、私は利益は伸ばしすぎるのも問題だと思っています。
利益を伸ばすというのは、利益を大きくするのに重要な行為のように思えますが、それと同時に勝率を落とす行為でもあるのです。
利益を伸ばせば伸ばすほど勝率の面でみれば負けやすくなる。
それもまた事実。
利益は伸ばせば良いと言うものではなく、適切な値幅で決済するというのも大事なのです。
損切りは3〜5pips余裕を持つ
もうひとつ私が気を付けているのが、損切りは想定しているラインやポイントから3〜5pipsは離して設定するということです。
結構ラインギリギリに損切りを置く人もいますが、微妙にラインやポイントを抜けて戻ってくることもありますから、3〜5pipsほどでいいので余裕を持って損切りを置くというのも重要なポイントだったりするのです。
いわゆるストップ狩りが起きがちなところに損切りを置けば、さすがにその程度の余裕では足りませんが、そういう所から少しずらしたところに損切りを置けるようになれば、3〜5pipsも余裕をもてばある程度のオーバーシュートも耐えられると思います。
細かいコツの積み重ねが結果になる
今回書いたことはそれ単体では絶対的に重要なことというほどのものではありません。
例えば上位足の方向に仕掛けるという話だって、実際のトレードでは上位足と逆方向にしかけることも無いわけではありません。
押し目買いや戻り売りを狙うという話にしても、昨日のトレードもそうですが、たまにブレイクを狙っていったりすることもあります。
利益だって伸ばせるところは伸ばした方が良いし、損切りも3〜5pips離したところで損切りになるときはなります。
一つ一つは細かいコツといわれるようなものですが、実際こうした細かいことを複数積み重ねることで、勝ちやすいトレードになっていきます。
一つ一つは細かいことだし例外もありますが、基本的な方針や大きな方向性はこうしたことを気にしておくことが重要だと思います。
以上、FXで負けないコツでした。