こんにちは、kenです。
5月も今日で終わり、5月最後のトレードとなります。
今日もチャンスが有りエントリーできたので、せっかくですから記録しておきたいと思います。
今回は日足レベルでは多少方向感のでにくそうな印象があったので、利幅は小さいですが、それでもリスクリワードレシオ1で狙っています。
昨日もそうですが、レンジっぽい動きになっていますからね。
では、いつものように上位足から見ていきます。
上位足の分析
まずは上位足の分析から。
左が1時間足、右が日足です。
まずは日足ですが、直近は下落トレンドが発生しているのが分かります。
ここ1週間以上下落が続いてますね。
一昨日は大陰線。
そして昨日はその大陰線に包まれる形で陽線です。
昨日の足は上下にヒゲを出していて実体が小さいです。
つまり、レンジ性の動きだったということです。
ここからの値動きですが、私の中ではもう一段下落になる、もしくはさらに小さなレンジを形成して昨日の足に包まれるという可能性が高いかなと思っています。
反転上昇の可能性もゼロではないですがそれだとしても、もう一度下は試しそう。
どっちになるか分かりませんが、狙うならショートかなと。
どちらの可能性にも対応出来そうです。
というわけで、ショートを狙うことにしました。
今日のトレードのキモはエントリー手法云々ではなく、この日足の分析です。
次に1時間足ですが、青いラインを引きました。
ここからも反発を狙おうという計画です。
この青いライン自体は単純にサポレジ転換になるだろうと思われるラインを引いただけです。
もちろんしっかり効いているラインだという分析の元で引いていますが、ここでの反発を狙うことにします。
では、執行時間足の5分足も見てみましょう。
5分足と決済
で、結局エントリーしたのが青いラインに反発した矢印の部分。
綺麗にラインにヒゲを出して反発して陰線が出たのでショート。
決済は直近安値ちょい手前です。
このまま落ちるかもしれませんが、今日がレンジになるとすれば段々レンジ幅が狭くなる可能性もあるので、早めの決済です。
今回のトレードをみて貰えばわかるように、実際手法と言われる部分なんて、ただのライン反発です。
重要なのは、今日の動きの見立てを事前に日足ベースですること、そして1時間足で効くラインを引くこと。
この2点です。
実際のエントリーはラインに反応した長めのヒゲの足と陰線を確認するだけで楽なもの。
事前の分析が非常に重要なのです。
今日のトレードの反省
今日のトレードの反省ですが、今回は特にないです。
比較的しっかり分析できたし、エントリーポイントも良い感じで絞り込めたと思います。
その後の値動きですがこうなりました。
思惑通りでしょうか、上下に動いてレンジ性の動きになっていますね。
良い決済だったと思います。
もしかするとこのまま反転上昇するかもしれませんが、私の想定だと昨日の高値までの間で上げ止まり、レンジ性の動きになるとみています。
昨日の高値が109.10あたりですから、今日の想定上限は109円キリ番あたりかな?
そこに来たらピンポイントでショートもありかもしれません。
以上、本日のトレードでした。