こんにちは、kenです。
FXの手法はシンプルなのが良いと良く言われます。
私もシンプルな手法を好んで使います。
では、なぜシンプルな手法が良いと言われるのでしょうか。
今回は、その理由やシンプルな手法の優位性などについて書いてみたいと思います。
シンプルな手法ほど私は様々なものが見えてくると思っていて、それ故にシンプルな手法こそFXには最も適しているのではないかと感じています。
まぁ、何より複雑なものを使わなくても勝てるというのもあるのですけどね。
FXの手法はシンプルな方が良い理由
FXはシンプルな手法が良いと思う理由ですが、いくつかあります。
私がそう思う理由をあげると以下の2つかなと思っています。
- 見落としやミスが少ない
- シンプルな手法だと勘が鍛えられる
一般的になぜシンプルな手法が良いかという考え方は人によって違うと思うんですが、私はこの2つが主な理由でシンプルな方が良いと思っているのです。
では、それぞれどういうことなのか説明したいと思います。
シンプルな手法だと見落としやミスが減る
まずシンプルな手法だと見落としやミスが確実に減ります。
複雑な手法を使っていると、とにかく見落としやミスが増えてくるので、これは大きなメリット。
3つも4つもインジケーターを表示させて、それぞれサインが出たらとかってやると、どうしても見落としがでてきたり、勘違いやミスなんかは起きます。
一つサインを見落として入れなかった、エントリーチャンスだったのに見落としてしまった、そして本来するべきことができなかった、間違ってやってしまった、こうしたことが良く起こります。
ラインに反発する、移動平均を抜けるというようなシンプルなものの方が分かりやすいですし、間違いも少ないです。
シンプルな手法は勘が鍛えられる
もう一つシンプルな手法にメリットがあるとすれば、それは勘が鍛えられることだと私は思っています。
勘というのは適当な勘ではなく、感覚の延長線上のようなもの。
日々の値動きや修練の中で、あ、下がりそうとか、この後上昇しそう、そう思う感覚、これを鍛えられると思うのです。
なんせ手法自体はどこでも出現します。
手法以外に何かをもってサインを取捨しなきゃいけません。
私もこうした勘が大事にしていて、色んなトレーダーさんと話してきましたが、最後の最後はこうした勘の部分が重要になってくると私は思いました。
勝っているトレーダーと同じことをしても勝てるようにはならず、それを突き詰めた結果、私はこうした感覚の部分の差かなという結論に至ったのです。
なので、その感覚の部分を鍛える&有効に使うのにもシンプルな手法というのは大事なように思います。
例えばこんな日足をみて、次が陽線になる陰線になるか。
これだって、明確にこうなってこうなったら陰線とか、陽線という決まりはないと思います。
でも、感覚的にこうなったらこうなりそう、そういう感覚の部分を磨くのに、シンプルな手法というのは大事です。
シンプルな手法を感覚が磨かれる
すでに書いたように、シンプルな手法というのは感覚を磨くことができます。
複雑な手法は、言ってみればデータを当てはめて条件がハマったときにエントリーするというもの。
エントリー自体にハードルが高く、エントリーするために色々な条件を拾っていって、システム通りにというものです。
システムトレードを手法でやるようなものです。
私はこうした方法でエントリーするなら、そもそもシステムトレードの方が間違いがなくて良いと思っています。
その点、シンプルな手法は感覚を磨くための手法で、エントリーサイン自体はどこでもでる単純なもの。
移動平均線反発とかライン反発はどこでも出るものです。
でも、それを感覚や経験で取捨し、とれるところ、確率の高そうなところで勝負するというもの。
複雑かシンプルかはその内容だけではなく、成り立ちやエントリー決定までのプロセス自体が完全に違います。
もちろん、シンプルな手法の後ろには膨大な経験からくるラインの引きから、値動きの見方、ローソク足の見方などがあります。
決してエントリーサインだけをみるんじゃないのがシンプルな手法の特徴。
いわゆるルール化していないところに沢山のノウハウや感覚的な部分があると思うのです。
でも、それが裁量トレードというもので、いわゆる職人技です。
トレードに限らず物作りの現場でも機械でやるより職人が経験や感覚をフルに生かして作った作品の方が、良いものとされていると思います。
トレードも同じことで、複雑な手法というのはデータを使って単純にシステムに当てはめていくだけのもの、シンプルな手法は感覚などを大事にしていくもの。
どっちを目指すかは人によると思いますが、基本はシンプルな手法で感覚を磨いていくというのが私は良いのかなと思いますし、手法はシンプルな方が良いというのもそのあたりから来ているのかなと思っています。
以上、FXの手法はシンプルなものの方が言い理由などでした。