こんにちは、kenです。
FXには色々な手法がありますが、その中でもブレイクアウトは代表的な手法の一つです。
でも、実際ブレイクアウトでトレードしてみると分かるのですが、騙しに引っかかったり、とれる値幅が小さくなかなか勝てないのですよね。
なので、ブレイクアウトはあんまり使えないという印象を持っている人も多いように思います。
正直、私も似たような印象は持っていたのです。
でも、ブレイクアウトも実は使い方によっては使える、勝てる手法だったりします。
今回は、そのあたりのお話し、ブレイクアウトで勝つための条件や秘訣などをしようと思います。
FXの手法でブレイクアウトは負けやすいのも事実
そもそもブレイクアウトという手法は、正直負けやすいというのも事実だったりします。
良くありがちなのは騙しに引っかかってしまうというもの。
こんなのにやられること良くありますよね。
フラッグからブレイクアウトだ!と思って矢印のところでエントリー。
しかし、その後またレンジ内に戻ってきて損切り・・・。
正直、こんなの日常茶飯事です。
ブレイクアウトを狙う限り避けられない損切りのようにも思います。
ただ、これがあまりに多く、ほとんど勝てないという人が非常に多くいるように思いますし、私もそんな勝てない人間の一人でした。
実際、大抵の方が使うとブレイクアウトは負けやすいのです。
でも勝ってる人も中にはいます。
何が違うのでしょうか。
ブレイクアウトの手法は使い方が大事!勝つための条件
実はブレイクアウトという手法は使い方がすごく大事です。
ポイントは大きな時間足との連動です。
何を言いたいかというと、大きな時間足の方向性に合わせて、下の時間足でブレイクアウトを狙うという手法ならばそれなりに勝てると私は思っています。
例えば下のチャートは右が日足、左が1時間足です。
右の日足の四角の部分が左の1時間足になります。
日足の四角の部分って、誰がどう見ても上昇トレンド中です。
明らかにロングで狙うべき場面。
そういう状況下だということを認識した上で左の1時間足を見るのです。
現在はロングの場面です。
その状況で、1時間足で平行レンジができて、矢印のところでブレイクアウトしました。
上位足はロングの流れ、強い上昇中という後押しを受けているブレイクアウトです。
これは仕掛けてもあんまり負けないブレイクアウトということになります。
単純に、上位足が強いトレンド中であれば、下位足の上位足方向へのブレイクアウトは、そうそう負けない勝ちやすい場所となります。
ブレイクアウトで勝つための条件があるとすれば、それは上位足がしっかりトレンド状態にある時に、下位足で上位足方向にブレイクアウトしたときに乗るということかと思います。
これ以外のブレイクアウトは騙しも出やすいし、私は勝てないと思っています。
ブレイクアウトで負けるのは上位足を見てないから
ブレイクアウトで負けてしまうという場合の大半は、上位足の流れを見ていないからです。
見ていたとしても、それを落とし込めていないのです。
ブレイクアウトというのは、一つの時間足だけみて入ろうとするとかなりの確率で負けます。
騙しにもかかるし、思ったより伸びなかったりとあんまり勝てない。
でも、上位時間足を含めて考えることで、勝率も上がるしブレイク後に良く伸びるようにもなるので、勝てる可能性が上がる手法だと思います。
つまり、ブレイクアウトを成功させる最大の秘訣は、上位足がしっかりしたトレンド状態にあること。
これだと私は思うのです。
もし、ブレイクアウトでうまくいかないという方は、上位足の動きに気を付けて貰いたいです。
しっかり上位足でトレンドがでているような状況は、ブレイクアウトの成功率を高めますから。
以上、FXの手法でブレイクアウトで勝てないという場合の対策や方法でした。