こんにちは、kenです。
FXで最も有効な手法があるとすれば、それは押し目買いと戻り売りだと私は思います。
実際私が勝っている手法も、基本は押し目買い、戻り売りです。
今回は、そんな基本的な定番手法について書いてみたいと思います。
どんな場面で押し目買いや戻り売りを狙えば良いのか、考え方や狙い方などについて詳しく説明してみようと思うのです。
単純に押し目買いや戻り売りといっても、色々な方法がありますからね。
FXでは押し目買いと戻り売りの手法が有効
私はFXで勝つのに一番簡単な方法は押し目買いや戻り売りをすることだと思っています。
これは、どんなFXの本にも乗っていることですし、様々なトレーダーさんが言っていることです。
それくらい、押し目買いや戻り売りは勝ちやすく、鉄板と言われる手法だということです。
また、押し目買いや戻り売りはいわゆるトレンドに乗る方法で、順張りを言われるものです。
これは損失を少なくし、利益を伸ばしやすいという特徴もあります。
そういうこともあり、FXで勝つためには、この押し目買いと戻り売りを極めるというのが一番早道だと思います。
押し目買いと戻り売りのポイント
では、実際どんな場面が押し目買いや戻り売りとなるのかです。
私が狙っている押し目買いや戻り売りのポイントがあるので、今回はそれを紹介しようと思います。
いわゆる手法の部分です。
普通の押し目買い戻り売りポイント
まず一つ目は、普通の誰が見ても分かる押し目買いや戻り売りのポイントです。
こんなところですね。
これはいわゆる普通の戻り売りです。
狙うべきポイントは、前回高安値で引いたライン。
そのラインの反発をみてエントリーというのが王道の手法です。
一番分かりやすい押しや戻しなので、視覚的にもわかりやすいと思いますし狙いやすいです。
しかし、世の中こんな簡単なところばかりではありません。
大半の押し目買いや戻り売りはもう少し分かり難いのです。
レンジを押し戻しとみるポイント
綺麗な押し戻しがあればいいですが、そうじゃない場合も多いです。
トレンド中にレンジを形成して、そこから再度上昇していくパターンです。
後から見れば、そのレンジが押し戻しになっていたという場合。
こんなところです。
私はこういう場合も押し目買いはします。
途中でレンジのようなものができたら、上昇トレンドの場合は下限から、下落トレンドの場合は上限から押し目買いや戻り売りをするのです。
このチャートでは平行レンジですが、これがフラッグだったりトライアングルだったりします。
いずれにしてもレンジを押し目や戻しとみて、そこでエントリーするのです。
押し戻しがないトレンド相場の場合
押し目買いや戻り売りを狙っていると、押し目や戻しがないトレンド相場というのもあります。
そういう場合はどうするかですが、しばらく様子を見て、一番最初の押し戻しのみでエントリーします。
例えばこんな相場ですね。
下落トレンドが発生してからしばらく戻しらしい戻しはありませんでした。
しばらく下落した後に、ようやく移動平均線付近までの戻しが入ってます。
ここで考えるのはしばらく下落したからそろそろ転換かもしれない。
だから入るのはやめようという考え方もあると思います。
間違ってはいないと思いますが、私はどれだけ下落や上昇していても、最初の押し戻しはエントリーすることにしています。
ただし、2度目3度目の押し戻しはない可能性も大きいので、1回目のだけで勝負です。
これさえ気を付けていれば、押し戻しのないトレンドでも、最初の一発目だけ捉えようと集中してみていれば良いと思います。
押し目買いや戻り売りはFXで勝つための基本の手法
以上、私は仕掛ける押し目買いや戻り売りのポイントでした。
手法としては単純なライン反発です。
決して難しいものではないと思うので、もし余裕があればチャレンジしてみて欲しいです。
押し目買いや戻り売りというのは基本中の基本です。
これができなければ勝つのは難しいとさえ言えるもので、FXで勝つためには必要なもの。
常にどこが押し目でどこが戻しなのか、色々な時間足でそれをみて分析してみてください。
1時間足ではレンジに見えるような状況でも、日足で見ればそこはトレンドの押し戻しかもしれません。
そうなれば、狙う場面も必然と分かってくるようになると思います。
以上、FXで押し目買いや戻り売りをする場合の手法や考え方についてでした。