こんにちは、kenです。
今日もトレードをしたので、紹介したいと思うのですが、今日は上昇している状況で上値ブレイクしたものをサポレジ転換で買って行くというもの。
以前にも似たような方法でトレードしたのを紹介したことがあったように思いますが、今回も似たようなものを紹介します。
同じような形の手法でトレードしていると言うことは、このパターンは勝てる手法だと言うことです。
私も得意としているものの一つで、鉄板の手法の一つ。
参考になるかもしれません。
日足と1時間足の状況
まずは日足と1時間足を見てみましょう。
こんな状況です。
注目すべきは日足です。
日足はここ数日陽線が連続しています。
そして一昨日上ひげの長い、十字線が出ています。
まず一つここが注目のポイント。
上ひげの長い十字線ということは、それ以上上に行けないというサイン。
そしてその次の日、昨日の日足ですが、下髭の長い陽線になっています。
一昨日の上に行けないというサインを受けて、昨日は下落の流れで始まっています。
ある程度下落したものの、最終的にはその下落を全て戻して上昇し陽線に、いってこいの展開です。
これは、一昨日の十字線を受けて発生した下落の流れが否定されたと考えられます。
つまり、今日は昨日の流れを引き継いで上昇から始まる可能性が高いと考えました。
一度上昇した後どうなるのは分かりません。
十字線の上値を超えてさらに上昇するかもしれないし、そこで売られてて反落、この後日足ではレンジのような展開になるという可能性もあります。
しかし最初は上昇の流れになるはず。
というわけで買い目線で見ていたのです。
今日のトレードをする上で一番大事なのは、この日足の分析です。
次に1時間足を見ます。
1時間足を見ると、明らかに上限となっていた青いラインがあります。
ここを軸にロングを仕掛けます。
この青ラインを抜けているので、高値ブレイクの後にラインまで戻ってきて、サポレジ転換して再上昇していくところを狙うのです。
実際のエントリーは5分足で行いました。
5分足でのエントリーと決済とその後
エントリーしたのはこの場所です。
しっかり効いている青いラインが、サポートとしても効いているのを感じながら、青いラインの反発でロング。
その後、一度青いラインを割ることもありましたが、MAに反発して上昇し目標まで到達。
高値ブレイクからのロングなので、あんまり欲張らずリスクリワード1:1.25あたりで決済。
うまくトレードできたように思います。
その後なのですが大きく下落していきました。
良いところで決済できたようです。
利確も欲張ると駄目ですよね。
勝率を高めていきたいのなら、決済は欲張らずにと言うのが良いかと思います。
特に今日は、上値ブレイクのロングでしたから、あんまり引っ張るところでもありません。
今日のトレードのポイント
今日のトレードのポイントですが、やはり日足での分析です。
今日一度は上を試すという分析ができたからこそ、1時間足の上値ラインブレイク後の戻しを買えたワケです。
普通に上値ブレイクを戻りを買おうとしても、負けちゃうことも多いです。
勝率を上げるには、日足のサポートが必須。
しっかり日足を分析して、まだ上値が狙えるという環境の中でなら、上値ブレイクからのロングも可能です。
以上、本日のトレードでした。
エントリーから決済まで想定通りで納得できるトレードでした。