こんにちは、kenです。
昨日はトレードチャンスが無くエントリーできませんでしたが、今日はトレードするチャンスがありました。
上昇トレンド中のロングです。
上昇トレンド中にロングするというのは。以前にも似たようなパターンでエントリーした記事を書いていますが、また同じようなパターンになりますね。
この手法は何度でも使えて再現性のある方法ということです。
いつも通り日足と1時間からみてみましょう。
日足と1時間足の状況と分析
まずは日足と1時間足ですが、こんな感じでした。
まず右の日足。
日足は全体でみればレンジかな?という動きですが、直近1週間ほどは全て陽線で毎日高値も安値も切り上げています。
この期間に関しては明らかに上昇トレンド。
高値と安値に切り下がり、もしくは陰線になるまでロングで仕掛けるのが基本戦略です。
なので今日も買いを狙いました。
高値も安値も切り上げて陽線になるというここ1週間の日足と同じものになると想定します。
なので、できるだけ安いところでかって、高値を更新したところで利確というのが理想でしょう。
次に左の1時間足。
1時間足は細かく上下しながら上昇トレンドを形成しています。
細かく上下しているのが特徴で、高値更新したら下落して、落ちたらまた上昇して高値更新してをくり返しています。
なので、いくら上昇トレンドでも高値更新で買うのは危険。
むしろ、高値更新したところは利確のポイントにしたい上昇トレンドです。
上昇トレンドといっても様々な形状のものがあって、今回の場合は高値で買うのは危険。
高値更新しに行くところを狙い、高値更新するタイミング利確したいなぁなんて思っていました。
とりあえず直近仕掛ける出来そうな青いラインを引いたのです。
ここの反発でロングしかけて、高値更新したら利確かな?というイメージです。
5分足でのエントリーと利確
実際のエントリーと利確は5分足で行いました。
先ほど引いたラインに反発した赤い矢印でエントリーしています。
その後すぐに上昇してくれて、利確したのは前回高値の少し手前。
本来のプランなら、前回高値を更新してから利確なんですが、そこは少し慎重にという感じです。
これでもリスクリワードは1:1.5はあるので十分かなと。
いつものコツコツ決済です。
その後こうなりました。
利確してからもう一段上昇。
当初の思惑通り、直近高値を抜けてから下落してきた形です。
完全に想定通りの動きでしたね。
もう少し利確伸ばしてもよかったなぁと結果だけ見れば思いますが、前回高値で止められてダブルトップなんてこともあるので、勝率高くしていくなら今回の決済も悪くなかったと思います。
以上、本日のトレードです。
高値更新を狙うトレードというのはいつも行うトレードで、再現性があります。
トレンド発生時の手法のひとつで非常に有効かと思います。
教科書的には高値更新してから仕掛けるというパターンかと思いますが、それは強い戻しのないような上昇トレンドでの話。
デイトレードならこうした上下に戻しのあるものなら高値更新で利確で良いと思います。
大きくトレンドをとりたいなら、安値で買って数日持つようなスイングトレードが良いかと思います。