こんにちは、kenです。
FXでポジションを持った途端に相場が逆に動くって経験したことがある人も多いと思います。
経験したことあるどころか、ポジションを持つ度に逆行するなんて人もいるはずです。
私もそんな中の一人でした。
自分なりにここだと思ったところでポジションを持つのですが、なぜかそのポジションを持ったところを起点に逆行し始める。
不思議で仕方がありませんでした。
見事に逆に動くので、思った方向と反対にポジションを持ってみたりもしましたが、なぜかそうすると勝てない。
今回は、そんなポジションを持つと逆に動く理由や原因について書いてみたいと思います。
FXでポジションを持つと逆に動く理由と原因
FXでポジションを持つと逆に動く理由や原因ですが、考えられることは一つです。
思惑通りに動くと思って入っているそのポイントは、全然思惑通りに動くところではなく、むしろ逆に動きやすいポイントだということ。
決して相場がそのポジションを狙って逆に動いているわけではないのです。
単純にエントリーしているポイントが悪く、逆に動きやすい場所を入らされているのです。
入らされているという表現を使いましたが、正確には心理的に誰もが入りたくなるような場面でこうした逆行が起こりやすいのです。
誰もが入りたくなるような場面なので、いわゆる負け組という人達が入ってくる。
そして逆に動くという現象が起き、負け組が負けるところ、ここが勝ち組が参入もしくは決済してくるところなのです。
単純に、ポジションを持つと逆に動くというのは、心理的に入りたくなる所でエントリーした結果そこはいわゆる負け組の派いる場所だったということです。
つい入りたくなる場所というのは、いわゆる罠であることが多く、勝ち組の人が入らない所だったりします。
それを見極められず入ってしまうので、エントリーした途端に逆に動き損切りになってしまう。なんてことが起こるのです。
最大の原因はエントリーポイントが悪い、これに尽きると思います。
FXでポジションが逆行しやすいポイント
では、FXでポジションが逆行するのを避けるにはどうしたら良いのかですが、今まで入っていたようなポイントで入るのをやめることです。
今までどんなポイントで入っていたか私には分かりませんが、今まで入っていたポイントというのは逆行しやすいポイントだから入った途端に逆に動いてしまっていたのです。
この逆行しやすい、つい入ってしまうような入りたくなるポイントというのはどういう部分か、これを明確に定義するのは難しいです。
よくトレードは分かりやすいところで入るべきだと言われていますし、私もそう思います。
しかし、心理的に入りたくなるようなところは避けるべきです。
ありがちなのはこんなところでしょうか。
直近の高値や安値をブレイクし、グングン伸びていくような局面。
上のチャートだと、安値をブレイクして大きな陰線がでています。
こういうところで、この後どんどん下落していくような気がして、乗り遅れちゃいけないという気持ちになって入りたくなるものです。
私もこういう所よく入ってました。
でも、これはダメです。
下の矢印のような所でのエントリーもそうです。
レンジブレイクして大きな陰線を出した一つ目の矢印、直近高値をブレイクした2つ目の矢印。
上昇トレンドの局面ですし、いずれも心理的には買いたくなってしまう場所。
なぜなら、これは上昇トレンドなので買いで入るというのは当然の選択です。
そしてレンジブレイクや直近の高値超えはトレンド継続とみるというのを勉強している人は知っているからです。
だからレンジブレイクや高値超えで入るはいる。
でも、これは最も危険な場所で逆行しやすい場所なのです。
逆行しやすいポイントを避けるには押し戻りを待つ
では実際にどういう場所で入れば良いのかですが、基本は押し戻りを待つということです。
心理的に入りたくなるのは、ドカンとブレイクしたときとか、大きな陽線陰線がでた時、その方向に一気に行きそうで乗り遅れたくなくて入ってしまうのです。
でも、そこはグッと堪える。
そして、その後の押し戻りを狙うのです。
先ほどのチャートで言えば赤い矢印ではなく、オレンジの矢印のような所。
ブレイクや安値更新などした後の戻りを売るということです。
最安値の部分は、ずいぶんトレンドが発生してしまった後なので見送った方が良いでしょう。
もう一つのチャートもみてみましょう。
赤い矢印は危険なところですが、オレンジの矢印のポイント、もしくはオレンジの丸のレンジ上限まで戻ってきた所ならエントリーしても良いと思います。
今回はレンジブレイク後戻ってきていませんので見送り。
レンジ内は下限から買うというオレンジの矢印のポイントが有効かと思います。
このような形で、必ずつい心理的に入りたくなってしまう勢いのでている場所ではなく、それを見た後一呼吸置いて押し戻りで入るというのが逆行しにくい入り方。
FXでポジションが逆に動く、逆行するという場合は、エントリーポイントに問題があることはほとんどなので、心理的に入りたくなるような所は避け、グッと堪えて押し戻りを待つようにしてください。
コメント
わかっいてもつられてエントリーする。
レジサポエントリーを辺境してみます。
抵抗線を抜けると、なぜ支持線になるのか、いまいちしつくりしない。