こんにちは、kenです。
FXにロスカットはつきもので、何度もトレードをしていればロスカットは必ずされるもので、いや絶対に必要な物です。
ロスカットがおあるおかげで、私達の資金は想定外の損失から守られ、1度のトレードで全てを失うようなことはありません。
もしロスカットがなければ、たった1回のトレードで全ての資産を失う可能性が非常に高くなるわけですから、ロスカットは非常に重要です。
しかし、そのロスカットがあるせいで損失がかさみなかなか勝てないという現実もあります。
ロスカットが絶対必要な物だし、必ず執行しなければならない物なのは分かるが、できるだけロスカットはされたくない。
これは誰もが思うこと。
では、どうすればロスカットされずに済むのか、100%というのは無理でもロスカットされにくくなる方法を今回はお話ししようと思います。
FXでロスカットされないための3つの方法
できるだけロスカットされないようにするために、やれることはいくつかあります。
当然、根拠のある場所にロスカットを入れるというのも大事なのですが、それより重要なのがエントリーです。
どこで、どのタイミングでエントリーするのか、実はロスカットにかからないようにするにはこれが非常に重要です。
ロスカットにかからないようにするトレード方法と合わせて、具体的に説明したいと思います。
相場の流れに逆らわない
まず注意しなきゃいけないのが、基本相場の流れに逆らわないという方法です。
これはもう必須です。
例えば、こんな上昇トレンドの局面でいくら狙いすまして売っても勝てません。
売れば売るほど損失になる、そんな状態です。
いくら考えて、素晴らしい手法を使ったとしても、この局面でのショートは勝てません。
逆に言えば、どんな稚拙な手法だったとしても、この局面でロングすれば勝てます。
大きな流れに逆らわないというのは、ロスカットされないためには必須なのです。
相場の節目までしっかり引きつける
もう一つ重要なのが相場の節目までしっかり引きつけるということ。
しっかり節目まで引きつけることで、ロスカットにかかる確率は低くなります。
例えば以下のようなチャートだと、2本の大きな節目があると思います。
青いラインです。
エントリーするなならば、この2本の節目のラインまで引きつけるというのが非常に重要。
赤い矢印の所のように、この節目のラインに引きつけてエントリーすることでロスカットにかかる可能性が低くなります。
節目のラインが抜けないのを確認してエントリーするわけです。
間違っても緑の矢印のような、節目のラインから距離があるところでエントリーしないようにしてください。
必ず節目まで引きつけることで、ロスカットにかかる可能性はグッと低くなると思います。
ロットを落としてロスカットを入れない
絶対ロスカットされない方法というのは基本的にはないのですが、一部例外があります。
それがロットを落としロスカットを入れないという方法。
レバレッジ1倍でポジションを持つ場合に限り、ロスカットは入れなくても良いと思っています。
いわゆる外貨預金と同じような物で、ドル円で100円を割り込むあたりでロングして、後はスワップ貰いながら放置するというスタイルです。
ドル円は大きく下がって50円を割り込むようなことは考えにくいですし、100円前後で買えばいずれ120円程度まで上がる可能性も高いので、そのまま放置でかまいません。
唯一ロスカットを入れなくて良い方法があるとすればこれですね。
FXでロスカットされないためには大きな流れに乗ること
以上、FXでロスカットされないための方法でしたが、やはり重要なのは大きな流れに乗ることかと思います。
大きな流れの方向ならば、多少エントリーが稚拙でも損切りにかかる可能性グッと低くなります。
その反面、大きな流れに逆らってしまうと、どうあがいても損切りにかかります。
なので、まず重要なのは大きな流れに逆らっていないかどうか、そして次にみるべきはチャートポイント、節目までしっかり引きつけられているかどうかです。
その2点をしっかりみてということになります。
もちろん、以前にもブログに書いたことがありますが、相場の雰囲気を読み取ると言うことも重要。
こうしたことに気を付ければ、ある程度ロスカットは抑えられるかなと思うのです。
以上、FXでロスカットされないための方法でした。