こんにちは、kenです。
FXで勝っているトレーダーさんの中には、非常に勝率の高い手法を使っている人がいます。
私の知り合いの中でも70%を越える高い勝率のエントリー手法を使っている人もいます。
私の手法も勝率70%を越えるものなのですが、こうした勝率の高いエントリー手法にはいくつか共通点のようなものがあると思いました。
今回は、そんな勝率の高い手法について書いてみたいと思います。
一言で勝率が高いと言っても、色々な手法がありますからね。
FXで勝率の高い手法は存在するし使い勝手も良い
以前、あるトレーダーさんの対談をみていて、勝率の高い手法なんてないんじゃないか!と言っている人がいました。
その人自身勝っているトレーダーさんのようでしたが、どうやっても勝率は上がらず低い勝率で勝つ方法を見つけたというような方。
その人にしてみれば勝率の高い手法なんてものは幻想だということでしたが、私はそうは思いません。
私自身比較的勝率の高い手法を使っているからです。
そもそもどのくらいからが勝率が高いと言われるのかは人それぞれ基準が違うと思いますが、勝率80%なら誰もが高いと感じると思いますし、70%でも勝率が高いと感じる人は多いように思います。
勝率が60%位だと高いとはちょっと言えませんからね。
このあたりが基準になるのかなと思っています。
勝率70%位に手法であれば、私はもちろんながら、私の師匠にあたる人もそのくらいの勝率を維持していましたし、スクールに通っていたときに教えてくれていた講師の方もそれくらいの勝率でした。
勝率70%あれば、そう連敗することは多くありません。
10回トレードすれば7回は勝てるわけですし、負けは3回ほどで、この負けが3回以上連続して続くということは非常に少ないと思います。
実際私もここ半年くらい、2連敗はありますが3連敗の経験はないと思います。
これって、自分の調子を知るのにも使えて、連敗したときは今の相場と自分の感覚が合っていないからトレードは控えようなんてこともできます。
ある程度の高い勝率の手法は存在しますし、何より負けが少ないという点からも使い勝手が良いのです。
FXで勝率70%を越える手法ってどんなの?
実際勝率70%を越えるような手法ってどんなものがあるのか気になると思います。
様々なインジケーターを使ったり、複雑な分析をしているのかと思う人もいるでしょう。
実はそうではなかったりします。
少なくても私の知る限り、そんな手法ではありません。
例えば私の場合だと非常にシンプルなライントレードです。
ラインを引いてそこに反発するのをみるだけ。
もちろんラインの引き方とか、方向性、仕掛けるポイントなで色々ありますが、基本は非常にシンプルなライントレードです。
私の師匠の手法も移動平均線反発を狙うという物でした。
ごく普通のSMAを使って、その反発をみてエントリーするというだけのもの。
スクールの講師の方も同じ方法で、ちがうパラメーターの移動平均線を使って反発でトレードしていましたので、非常にシンプルです。
他にも、ボリンジャーバンドの1σに反発したらエントリーとか、2σを抜けたところでエントリーするとか、本当に単純なエントリー手法が多かったです。
勝率が高いエントリー手法というのは、決して複雑な物ではなく、非常に単純な物がむしろ多いイメージなので、決して手法自体がスゴいとか特殊なわけではないのです。
FXで勝率の高いエントリー手法に共通するポイント
こういった勝率の高いエントリー手法には、いくつか共通する点があるように思いました。
その共通する点をひとつずつ説明してみたいと思います。
意外に単純な手法が多い
意外かもしれませんが、FXで勝率の高いと言われる手法は単純な物が多かったりします。
先ほど書いたようにライン反発で売買する基本的な手法だったり、移動平均線反発だったりと複雑な物は少ないです。
高勝率の手法といわれると、スゴく色々やっている複雑な手法のイメージがあるんですが、意外にそんなことはなくて、非常にシンプルな手法が使われています。
それこそ使う人で成績が全く違うような物なのです。
エントリー手法自体の勝率が高いと言うよりは、それを使う人の技量が高く、結果として勝率が高くなっているというのが現実のように思います。
しっかりチャートポイントまで引きつけている
次に共通していることですが、どの手法でもしっかりチャートポイントまで引きつけてエントリーしているように思います。
上位足の流れをみて、そこがチャートポイントであることを確認してからのエントリー。
それを徹底してこその勝率というイメージです。
相場の流れをみてそれに乗っている
そして相場の流れをしっかり認識して、それに乗っているというのも重要なポイントです。
相場の流れに乗れなければやはり高い勝率というのは難しいです。
そして相場の流れにのればそれだけ大きな利益を取ることもできますから、今相場がどの方向に動いているかの把握はどの手法、どのトレーダーさんも共通して認識している部分でした。
私も何度も全体の流れをみてくださいと注意されました。
相場の空気や雰囲気を読んでいる
最後なんですが、いくらロジカルな手法を使っていようと、最終的には相場の雰囲気や空気を読むというのは非常に重要で、どのトレーダーさんも行っていることでした。
私はサインが出たと思ってエントリーして負けた局面で、講師の方になぜここでエントリーしないのか聞くと、直前の動きがイマイチだとか、ラインへの反応が悪いとか、そんなアドバイスを貰うこともありました。
その悪い動きと良い動きの差が私にはさっぱり分からなかったです。
このあたりは、値動きをみて相場の雰囲気や空気を読むというようなもので、はっきりとロジックにはできないけど、分かるようにならなきゃ勝てない部分かと思います。
いくらFXの勝てる手法が出回っても、一向に勝てる人が増えないのは、手法にはこの部分が欠如しているからだと思うのです。
FXで勝率の高いエントリー手法はロジックより使う人の腕次第かも
色々なところで学んで私が最終的に至った結論なんですが、勝率の高い手法というのは、手法自体ではなく使う人の腕が良いからだと思いました。
高い勝率で勝っている人でも、使っている手法というのは非常に単純で簡単な物だったりします。
今日書いたように移動平均線反発とかライン反発とか、そんな単純な方法で勝てるのです。
中には移動平均線の交差なんて単純な手法の人もいました。
しかし、それを教わっていた生徒や弟子がそのままそれを再現できるか、高勝率で勝てるようになるかというと無理なわけです。
これは、やはり手法自体というよりも、そこ奥にある相場をみる力、雰囲気を掴む感性などが必要になってくるのだと思います。
特にデイトレードでがしれが重要になってくると思います。
なので、高い勝率のエントリー手法をマスターしたければ、まずは自分の腕を磨く、ここに集中するのが良いのかなと思っています。
私も1年以上にわたり検証と改善の結果、割と勝率の高い手法を使うことができています。
身につけるには自分で鍛練していくしかない、そう思います。